給付金10万、13市町村で申請開始 最速は大仙市の12日(2日)共同
新型コロナウイルスの緊急経済対策で、国民1人当たり10万円を配る「特別定額給付金」について、マイナンバーカードを使ったオンライン申請の受け付けが1日、秋田、横手など秋田県内13市町村で始まった。最速の支給は大仙市の12日になる見込み。
申請は郵送とオンラインの2通り。郵送で申請する際、運転免許証のコピーなど本人確認書類の添付が必要。マイナンバーカードを持っていればオンライン申請ができる。給付金の支給時期は、申請書の準備状況に応じて各市町村が決められる仕組み。オンライン申請すると、支給開始が早い自治体も目立つ。(全文 565 文字 / 残り 307 文字)
https://www.sakigake.jp/news/article/20200502AK0002/
« マスク購入券を窃盗未遂疑い男逮捕 アパートの郵便受けを物色(2日)共同 | トップページ | 「重体説」正恩氏、工場完工式に出席 約20日ぶりに公開活動―北朝鮮(12日)時事 »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- 米議会近くに車突入 男が複数回発砲し自殺(15日)産経(2022.08.15)
- 北朝鮮が旧統一教会の創始者遺族に弔電 死去10年で(14日)NHK(2022.08.14)
- 米FBI、「最高機密」押収 「スパイ法」違反の疑い―トランプ氏宅捜索(14日)時事(2022.08.14)
- トランプ前大統領自宅捜索 押収品リスト公開決定 機密文書か(13日)NHK(2022.08.13)
- 米CDC、コロナ指針緩和 濃厚接触者の隔離不要に(12日)時事(2022.08.12)
« マスク購入券を窃盗未遂疑い男逮捕 アパートの郵便受けを物色(2日)共同 | トップページ | 「重体説」正恩氏、工場完工式に出席 約20日ぶりに公開活動―北朝鮮(12日)時事 »
コメント