子どものネット、ゲーム依存懸念(8日)西日本
新型コロナウイルスの感染拡大で休校が長期化し、自宅で過ごす子どものインターネットやゲーム依存が懸念されている。休校期間中にネット動画視聴やゲームに費やす時間が増えたとの調査結果も。依存症の専門家は、生活リズムを崩す危険性に言及し「保護者は時間の管理を」と呼び掛けている。
アンケートアプリ開発などを手掛けるテスティー(東京都中央区)が中学生から大学生までの8464人に「利用や視聴が増えた媒体」を尋ねた結果、高校生の71%、中学生の72%が「スマートフォン」と答えた。そのうち利用が増えたサービスを聞くと、8割以上が動画投稿サイト「ユーチューブ」だった。
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/606573/
« 自民が家賃支援策、国が“3分の2負担”(8日)TBS | トップページ | 大阪市児童生徒にパソコン配布へ(8日)NHK »
「少年事件(いじめなど被害も含)学校問題、その他未成年者関係」カテゴリの記事
- コンビニ店内に落ちていたビニール袋に大麻が…逮捕されたのは15歳の少年 札幌市中央区(24日)TBS(2022.05.24)
- 少年法厳罰化に懸念 加害男性の元付添人―神戸連続児童殺傷25年(24日)時事(2022.05.24)
- 交番に生卵投げた疑いで少年8人を送致 沖縄署の投石事件から発案か(18日)朝日(2022.05.18)
- 帰宅途中の男性襲う、容疑で少年3人逮捕(13日)産経(2022.05.13)
- ツイッターでJR爆破予告 容疑で19歳少年を逮捕・大阪(7日)産経(2022.05.07)
« 自民が家賃支援策、国が“3分の2負担”(8日)TBS | トップページ | 大阪市児童生徒にパソコン配布へ(8日)NHK »
コメント