新型コロナ ベッド数 全国で1万7600床余 入院患者は2000人余 (24日)NHK
新型コロナウイルスの入院患者を受け入れるために確保できたベッド数は全国で1万7600床余まりに増えた一方で、実際に入院している患者はおよそ2000人まで減少し、厚生労働省は「患者は減少傾向で現時点で医療体制はひっ迫している状況ではない」としています。
厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスの入院患者を受け入れるために確保できたベッド数は、今月21日の時点で全国で合わせて1万7698床となりました。
これに対し、実際に入院している患者は2058人となっていて、ベッド数に対する割合はすべての都道府県で4割を下回っています。
このうち、緊急事態宣言が継続している地域では、
東京都で3300床に対して入院患者は753人▽神奈川県は1346床に対して163人▽千葉県は819床に対して79人▽埼玉県は602床に対して102人、▽北海道は693床に対して215人となっています。
また、今月21日に解除された地域では、
▽大阪府で1151床に対して252人▽兵庫県で515床に対して43人▽京都府は264床に対して34人となっています。
一方、人工呼吸器や集中治療室などで治療を行う重症患者向けに確保されているベッド数は全国で2410床確保され、実際に入院している重症患者は184人となっています。
▽東京都は400床に対して44人▽神奈川県は89床に対して29人▽千葉県は82床に対して10人▽埼玉県は60床に対して4人▽北海道は100床に対して17人▽大阪府は188床に対して35人▽兵庫県は71床に対して12人▽京都府は80床に対して2人となっています。
厚生労働省は「入院患者は減少傾向にあり、現時点で医療体制はひっ迫している状況ではない。今の状況が続けば十分だが、再び感染が広がるおそれもあり、今後も各都道府県で必要なベッド数を検討し、十分でなければさらなる確保を目指してもらいたい」としています。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200524/k10012442601000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_005
« 逃亡協力の男に3300万円の振り込み ゴーン被告と同乗―トルコ検察(24日)時事 | トップページ | 注文していないのに届いたマスク、消費者庁が注意喚起(24日)TBS »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- 米 トランプ前大統領が声明 “自宅にFBIが捜索に入った”(9日)NHK(2022.08.09)
- ウクライナ ザポリージャ原発に砲撃 IAEA「全く容認できない」(7日)NHK(2022.08.07)
- ウクライナ戦闘激化 ゼレンスキー大統領 米供与兵器で抗戦強調(7日)NHK(2022.08.07)
- 中国、弾道ミサイル11発発射 台湾囲み演習開始―90年代危機以来の緊張(4日)時事(2022.08.04)
- ミャンマー クーデターへの抗議デモ現場で日本人男性 拘束か(31日)NHK(2022.07.31)
« 逃亡協力の男に3300万円の振り込み ゴーン被告と同乗―トルコ検察(24日)時事 | トップページ | 注文していないのに届いたマスク、消費者庁が注意喚起(24日)TBS »
コメント