警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(22、23日 単位・レベル)
自転車利用者は保険加入を
【治安うんちく】 新型コロナウイルス禍は交通社会にも影響を与えているようだ。警察庁は感染拡大で自転車の利用が増加も考えられるとして注意を呼びかけているという=産経
警察庁によると令和2年4月現在の全国で交通事故発生件数は10万3534件で死者は961人だった。
死者はやはり高齢者に多い。年齢別ランキングのトップは80~84歳が127人、75~79歳が123人、85歳以上が120人と続く。
原因別で最も多かったのは歩行中で355人。平成28年から増加し続けていた自転年車乗用中の死者は130人。年齢的には80~84歳が26人、75~79歳が19人、70~74歳が18人と続く。
発生の都道府県別ランキングは大阪の8563件、愛知の8473件、東京の8156件、福岡の6987件、神奈川の6583件と続く。
死者数のランキングは愛知の55人、神奈川の54人、東京の48人、大阪の47人、埼玉の42人など。
高齢者による自転車死亡事故が多いようだが、東京都では、4月から「東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が改正され、自転車利用中に他人に怪我をさせてしまった場合などの損害を賠償できる「自転車の利用によって生じた損害を賠償するための保険・共済」への加入を義務づけている。
首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
★「コロナの件で給付金が出ます」「振り込むから口座番号を教えてください」 熊本県警人吉署管内で不審電話(21日)西日本
★川崎市の80代男性 現金とカード特殊詐欺被害 (20日)産経
★手に長ネギ入りの袋…特殊詐欺の出し子、買い物中装い犯行か (19日)産経
★特殊詐欺の指示役?現金引き出し容疑の2人逮捕 スタンガン強盗にも関与か 警視庁(18日)産経
★10万円給付金めぐる詐欺に注意(16日) TBS
★1000万円超詐取の疑い 男女2人逮捕 神奈川県警 (14日)産経
★新型コロナ対策の貸付金10万円詐取、容疑の無職男逮捕 (14日)産経
★外出自粛中詐欺に注意を うその電話で詐欺の疑い 42歳女を逮捕 (14日)NHK
★横浜市磯子区で特殊詐欺被害 連続発生 (13日)産経
★福岡市中央区で区役所職員かたる不審な電話 (13日)西日本
★福岡市東区で警官名乗る偽電話詐欺発生か キャッシュカードだまし取られる (13日)西日本
★コロナ関連詐欺 被害額3000万円 不審な電話 メールに注意 (13日)NHK
最近のコメント