警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(9、10日 単位・レベル)
重要犯罪が増えている
【治安うんちく】

世の中は新型コロナウイルス禍で大騒ぎになっており、ただでさえ不快なのに、こんな話は許せない。
歯科医や公務員、有名企業の社員らを塾生にした「ナンパ塾」があり、この連中が20代の女性に酒を飲ませて性的暴行を加えて逮捕されたことは、既に報道されている。その主犯格の男にこのほど、懲役13年の実刑判決が下された。その時、被害女性は産経新聞の取材に言った言葉だ。
「体を傷つけられただけでなく、心も人生もめちゃくちゃにされた」
重要犯罪が増えている
【治安うんちく】


歯科医や公務員、有名企業の社員らを塾生にした「ナンパ塾」があり、この連中が20代の女性に酒を飲ませて性的暴行を加えて逮捕されたことは、既に報道されている。その主犯格の男にこのほど、懲役13年の実刑判決が下された。その時、被害女性は産経新聞の取材に言った言葉だ。
「体を傷つけられただけでなく、心も人生もめちゃくちゃにされた」
どんな判決が出ようと被害者の傷は消えない。
こうした強制性交は殺人などと同様に重要犯罪であり、しかも増加傾向にある。
… … … … …
警察庁によると令和2年3月現在の重要犯罪の認知件数は2256件で、前年同期に比べて101件の増加。
最も増えたのは強盗で85件増えて442件となった。このほか略取誘拐が16件増の81件、強制性交等が15件増の335件、強制わいせつが7件増の955件などと続くが、放火も少数だが2件増の211件。減らしたのは殺人で24件減少の232件だった。
ランキングは東京の372件、大阪の259件、神奈川の153件、埼玉の147件、愛知の138件など。
前年に比べて増えたのはなんと東京の67件。このほか神奈川が+44件、千葉が+30件と首都圏で増加している。
一方、検挙率は86.9㌫で、ランキングは岩手の136.4㌫、滋賀の122.7㌫、青森と山梨が各122.2㌫、鹿児島が120.0㌫と続いた。東京は前年より7.8ポイントダウンして87.6㌫だった。
低かったのは栃木と千葉の各52.6㌫、茨城の56.4㌫、福井の62.5㌫、三重の68.4㌫と続くが、まだ3月の話である。
首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

こうした強制性交は殺人などと同様に重要犯罪であり、しかも増加傾向にある。
… … … … …
警察庁によると令和2年3月現在の重要犯罪の認知件数は2256件で、前年同期に比べて101件の増加。
最も増えたのは強盗で85件増えて442件となった。このほか略取誘拐が16件増の81件、強制性交等が15件増の335件、強制わいせつが7件増の955件などと続くが、放火も少数だが2件増の211件。減らしたのは殺人で24件減少の232件だった。
ランキングは東京の372件、大阪の259件、神奈川の153件、埼玉の147件、愛知の138件など。
前年に比べて増えたのはなんと東京の67件。このほか神奈川が+44件、千葉が+30件と首都圏で増加している。
一方、検挙率は86.9㌫で、ランキングは岩手の136.4㌫、滋賀の122.7㌫、青森と山梨が各122.2㌫、鹿児島が120.0㌫と続いた。東京は前年より7.8ポイントダウンして87.6㌫だった。
低かったのは栃木と千葉の各52.6㌫、茨城の56.4㌫、福井の62.5㌫、三重の68.4㌫と続くが、まだ3月の話である。
首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

★横浜の60代男性、キャッシュカード8枚詐欺被害 (7日)産経
★10万円給付金で詐欺被害、愛知 (7日)西日本
★Mアプリで知り合った女性からカードだまし取る (6日)TBS
★詐欺電話を見抜いてきた女性、現金118万円手渡す被害 最初から長男を名乗り、話し方や声質も似る/蕨署 (6日)共同
★ウチにも来たマスクの束 コロナ便乗の“送りつけ” (1日)NHK
★在宅勤務中の詐欺メール、10万円給付金でも注意呼びかけ (30日)日経
★コンビニで電子マネー詐欺、鳥取 (29日)西日本
★「スマホ当たり屋」暗躍 弁償名目で詐欺 (26日)日経
★特殊詐欺5億4千万円超 都内3月、コロナ電話も (24日)産経
★横浜の80代女性 2千万円詐欺被害 (23日)産経
★10万円給付「詐欺に注意を」青森県警呼び掛け (23日)共同
最近のコメント