コロナ大丈夫か150万詐欺被害(13日)NHK
4月9日、静岡市葵区の70代の女性が、息子をかたって「コロナが流行しているが大丈夫か」などと声をかけるうその電話を信用し、翌日の電話で金を貸すよう頼まれて現金150万円をだまし取られました。
警察は、新型コロナウイルスで不安な気持ちにつけ込んだ手口の詐欺事件として注意を呼びかけています。
警察によりますと、4月9日午後7時半ごろ、静岡市葵区の70代の女性の自宅に、息子をかたる男の声で「コロナが流行しているが大丈夫か」などと声をかけるうその電話があり、女性は息子だと信じて世間話をしました。
10日、同じ男から再び電話があり、「300万円の小切手をなくしてしまった。半分を貸してほしい」などと頼まれました。
女性は、この電話を信用して、頼まれたとおりにさいたま市に出向き、現金150万円を息子の部下を名乗る男に渡してだまし取られました。
その日のうちに実の息子に電話し、詐欺だと気付いて警察に届けたということです。
警察は、新型コロナウイルスの感染拡大による不安な気持ちにつけ込んだ手口の詐欺事件として、電話で金を貸すよう頼まれたら詐欺を疑い、警察に相談するよう呼びか けています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20200412/3030006514.html
« 小池知事 動画投稿サイトで発言(13日)NHK | トップページ | 「ここが発生源か」「近寄るな」後を絶たぬ感染者への偏見や中傷 コロナ禍を歩く ルポおおいた(13日)共同 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 給付費5200万円を不正受給 福山の障害児通所支援事業所を3カ月指定停止(13日)共同(2022.08.13)
- 80代の女性にウクライナ寄付持ちかける 詐欺未遂で男を逮捕(12日)NHK(2022.08.12)
- “警視庁から遅延金”偽文書で下請けだましたアパレル業者逮捕(10日)NHK(2022.08.10)
- 死亡女性の養子を再逮捕 クレカ不正利用装い詐欺容疑―大阪府警(10日)時事(2022.08.10)
- 横須賀の女性から300万円詐取した疑い 18歳女逮捕(10日)共同(2022.08.10)
« 小池知事 動画投稿サイトで発言(13日)NHK | トップページ | 「ここが発生源か」「近寄るな」後を絶たぬ感染者への偏見や中傷 コロナ禍を歩く ルポおおいた(13日)共同 »
コメント