河井案里氏陣営から「参院選直前にも現金」 複数スタッフ供述、克行氏手渡しも(11日)産経
自民党の河井案里(あんり)参院議員(46)=広島選挙区=の陣営による公選法違反(買収)事件で、複数の元陣営スタッフが広島地検の任意聴取に対し、昨年7月の参院選の公示直前や投開票後、夫で前法相の克行衆院議員(57)=自民、広島3区=や案里氏陣営側から現金を受け取ったと認めていることが11日、関係者への取材で分かった。
夫妻側からの現金提供について、地検は元スタッフのほか、広島県内の首長や県議、市議らから任意聴取。今月9日には県議2人の関係先を家宅捜索した。地検は夫妻側が幅広く金を配り、票の取りまとめを依頼した疑いもあるとみて捜査しているもようだ。
参院選期間中に陣営スタッフとして参加していた男性は産経新聞の取材に対し、克行氏が「(参院選直前の)昨年6月下旬ごろ封筒に入った現金を置いていった」と証言。金額については明言を避けたが、「票集めに奔走した」とし、「(現金を返さず)心に隙があった」と釈明した。
また、参院選の公示前から投開票日まで「ボランティアとして働いた」という陣営スタッフだった別の男性も「当選後に案里氏陣営に仲介してくれた知人から『給料』があるといわれ、現金2万5千円をもらった」と説明。「案里氏の事務所宛の領収書もあった」としている。
地検の聴取に対し、2人を含む元スタッフのほか、複数の議員や首長らも現金を受け取ったと認めているという。公選法では票の取りまとめなど選挙運動の対価としての資金提供を買収行為として禁じている。
案里氏陣営をめぐっては、選挙カーでアナウンスする車上運動員に違法報酬を支払ったとして、地検が案里氏の公設秘書、立道(たてみち)浩被告(54)と克行氏の政策秘書、高谷(たかや)真介被告(43)を起訴。立道被告については連座制が適用される組織的選挙運動管理者に当たると判断し、迅速に審理を進める「百日裁判」を広島地裁に申し立てた。立道被告が連座制の適用対象と認定されれば案里氏は失職する。
https://www.sankei.com/affairs/news/200411/afr2004110003-n1.html
« NPO生活相談会に困窮の声多数(11日)西日本 | トップページ | スーツケースに子ども遺体 遺棄容疑で捜査、名古屋(12日)共同 »
「検察、地検特捜部」カテゴリの記事
- 贈賄報告、迷走の天馬経営陣 頬かむりに弥縫策…頓挫―「法令違反いとわぬ風土」(24日)時事(2022.05.24)
- 「天馬」前社長ら在宅起訴 ベトナム当局に贈賄罪―追徴減免で2360万円・東京地検(23日)時事(2022.05.23)
- 取り調べで「あなたは大罪人」 特捜検事の適格性、どう審査?(21日)朝日(2022.05.21)
- 勾留停止中に逃走の被告確保 車上荒らし、覚せい剤使用罪―東京地検(20日)時事(2022.05.20)
- “検事が違法な取り調べ” 最高検提出の告発状を大阪地検 受理(19日)NHK(2022.05.19)
« NPO生活相談会に困窮の声多数(11日)西日本 | トップページ | スーツケースに子ども遺体 遺棄容疑で捜査、名古屋(12日)共同 »
コメント