虐待通告、札幌市児相1.5倍に 3月、休校長期化の影響か(23日)共同
札幌市児童相談所に寄せられた3月の虐待通告件数が約150件に上り、前年同月比1.5倍だったことが23日、市児相への取材で分かった。新型コロナウイルス感染拡大に伴う長期休校のほか、在宅勤務などで保護者のストレスが増したことも背景にある可能性があると指摘した。
札幌市内の小中高校は2月末以降に休校となり、4月6日以降にいったん再開したが、14日から再び休校となった。市児相によると、2月の虐待通告は前年並みの約120件だったが、3月は前年同月の98件を大きく上回った。
3月の通告のうち約100件は、北海道警からだったという。
https://www.47news.jp/national/4746460.html
« 大阪もドライブスルー検査開設 公共施設の駐車場(23日)共同 | トップページ | スーパーの混雑対策、午後発表 小池都知事(23日)時事 »
「少年事件(いじめなど被害も含)学校問題、その他未成年者関係」カテゴリの記事
- 交番に生卵投げた疑いで少年8人を送致 沖縄署の投石事件から発案か(18日)朝日(2022.05.18)
- 帰宅途中の男性襲う、容疑で少年3人逮捕(13日)産経(2022.05.13)
- ツイッターでJR爆破予告 容疑で19歳少年を逮捕・大阪(7日)産経(2022.05.07)
- 小5女児自殺、いじめ認定 第三者委が報告書―大阪市(28日)時事(2022.04.28)
- 自作の筋弛緩剤で女性殺害疑い、死亡少年を書類送検 大阪・高槻(27日)産経(2022.04.27)
« 大阪もドライブスルー検査開設 公共施設の駐車場(23日)共同 | トップページ | スーパーの混雑対策、午後発表 小池都知事(23日)時事 »
コメント