高齢ドライバー対策に本腰、大阪(1日)西日本
大阪府警は1日、門真運転免許試験場(大阪府門真市)に29人態勢の「高齢運転者等支援室」を新設した。ドライバーの高齢化が社会的課題となる中、事故防止対策や免許自主返納の呼び掛けに本腰を入れる。
免許更新時に必要な講習や認知機能検査の待ち時間が長期化していることを受け、今月から門真運転免許試験場など新たに2カ所で実施。年間最大2万人に追加対応できるようになると見込む。
これまでは府内の自動車教習所38カ所でしか受けられず、予約から実施まで平均58日かかっていた。
70~74歳は高齢者講習を、75歳以上は講習に加えて認知機能検査を受ける必要がある。
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/597008/
« プロ野球 元監督の梨田昌孝さんが感染 新型コロナウイルス (1日)NHK | トップページ | 浜松の県立高教諭を逮捕 知人女性にわいせつ容疑(1日)産経 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- こちら警視庁災害対策課 災害時も用途無限大 「ポリ袋」活用法(30日)産経(2022.06.30)
- 東大和署と第一生命がテロ・災害対策で協定 警視庁初(29日)産経(2022.06.29)
- 福岡工業大と県警サイバーセキュリティ協定(29日)TBS(2022.06.29)
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
« プロ野球 元監督の梨田昌孝さんが感染 新型コロナウイルス (1日)NHK | トップページ | 浜松の県立高教諭を逮捕 知人女性にわいせつ容疑(1日)産経 »
コメント