大麻摘発最多4300人 6年連続増、若年層に浸透 警察庁「乱用増大」(2日)産経
警察庁は2日、昨年の大麻事件の摘発者数が6年連続で増加して4321人(前年比743人増)となり過去最多を更新したと発表した。14~19歳は609人(同180人増)、20代は1950人(同429人増)で特に悪化しており、若者への浸透に歯止めがかからない現状が浮き彫りになった。
警察庁は、覚醒剤などに比べ危険性の認識が低い上に好奇心や雰囲気に流されて手を出すケースが多いと分析し「若年層による乱用傾向が増大している。認知機能に深刻な影響をもたらし精神的症状の発現リスクを高めるなど有害性を正しく伝える必要がある」と危機感を強めている。
警察庁によると、人口10万人当たりの摘発者数は4・3人で平成27年の2・1人から倍増。14~19歳は27年の2・0人から8・7人と4・4倍増、20代は6・9人から15・5人と2・2倍増で大幅に悪化した。30代は7・3人(27年は4・3人)、40代は2・7人(同1・4人)、50代以上は0・4人(同0・2人)だった。
https://www.sankei.com/affairs/news/200402/afr2004020003-n1.html
« 暴力団最少2万8千人 山口組対立は「終結せず」(2日)産経 | トップページ | 麻薬阻止へカリブ海に米艦船派遣 コロナ混乱中の監視強化(2日)共同 »
「薬物事犯(覚せい剤、大麻等)」カテゴリの記事
- 合成麻薬を女子大学生に飲ませた男を逮捕 気分が悪くなり交番に駆け込み発覚 マッチングアプリで知り合う 名古屋(15日)TBS(2022.05.15)
- 覚醒剤取締法違反で保護観察中の男が所在不明に 東京(13日)NHK(2022.05.13)
- 交番に届いた「落とし物」の中には大麻 現行犯逮捕のきっかけに(12日)朝日(2022.05.12)
- 三重県が厚生労働省方針の内容を逆に伝える文書を作成 大麻栽培規制を巡り県議への説明に使用(3日)共同(2022.05.03)
- 密売人に注射器13万本売却か 47歳男を起訴(26日)産経(2022.04.26)
« 暴力団最少2万8千人 山口組対立は「終結せず」(2日)産経 | トップページ | 麻薬阻止へカリブ海に米艦船派遣 コロナ混乱中の監視強化(2日)共同 »
コメント