浅草寺 雷門の大提灯7年ぶり新調 式典は新型コロナ影響で中止 (17日)NHK
東京 浅草の浅草寺にある雷門の大提灯が17日の朝、7年ぶりに新調されました。浅草のシンボルともなっている雷門の大提灯は昭和35年に門が再建されてから、およそ10年ごとに新調されていて、今回はこの夏、開催が予定されていた東京オリンピック・パラリンピックなどのために7年ぶりに新調されました。17日の朝、京都から届いた新しい提灯を専門の業者が午前6時半ごろから2時間ほどかけて、慎重に取り付ける作業を行いました。大提灯は高さ3.9メートル、幅3.3メートル、重さはおよそ700キロあり、今回の新調にあたっては記念の式典も予定されていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中止されました。浅草観光連盟によりますと浅草寺には例年およそ3000万人の観光客が訪れますが、最近は人影もまばらで、参道の商店街も多くの店が営業を自粛しているということです。浅草観光連盟の冨士滋美会長は「再建から60年を経て、大提灯の還暦をこのような形で迎えるとは予想していなかった。感染拡大を防ぐ覚悟を示すためにみんなが自粛に応じているが、一刻も早く以前の浅草に戻したい」と話していました。
« ペット「過度な接触控えて」 ネコに新型コロナ症状―厚労省(17日)時事 | トップページ | 首相肝いりの布マスク2枚、配達スタート まず都内から(17日)朝日 »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 俳優のんさん一日消防署長 防災体験「訓練で心構え」(1日)産経(2021.03.01)
- 東京都 時短に応じない都内34施設に改正特措法45条2項適用(27日)NHK(2021.02.27)
- <新型コロナ>ワクチン優先接種、来月から 医師、看護師ら60万人(25日)共同(2021.02.25)
- 上野公園のメイン通りを片側通行に コロナ対策で「密」避ける(23日)NHK(2021.02.23)
- 「再急増のおそれも 対策徹底が必要」都の専門家が緊急提言(23日)NHK(2021.02.23)
« ペット「過度な接触控えて」 ネコに新型コロナ症状―厚労省(17日)時事 | トップページ | 首相肝いりの布マスク2枚、配達スタート まず都内から(17日)朝日 »
コメント