警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(17、18日 単位・レベル)
留守番の子供を守ろう
【治安うんちく】 新型コロナウイルスで休校が多いが、留守番をしている子供の自宅に泥棒が押し入り、鉢合わせする事件が多くなっていることから、警視庁はメールで注意を呼び掛けている。
愛知県尾張地方で、小学生の女児(10)が自宅で留守番していたところ、鍵の閉まっていない窓から泥棒が侵入。女児と鉢合わせになった男は何も取らずに逃走する事件があった。同様事件は愛知県内で3件確認されている。
日本だけではない。シドニー西部ヒンチンブルック地区のテンターフィールド・アベニューにある住宅では、玄関のドアがノックされたため、この家に住む12歳の少年がドアを開けたところ、2人組の男が押し入り、寝室から宝石などを奪って逃走する事件があった。
… … … … …
警視庁が注意を呼び掛けたのは、単なる泥棒ではなく、重大事件に発展する危険性があるため警報を発したもの。
強盗にもいろいろあって、住民が寝ている間に押し入る強盗は「押し入り強盗」と言われているが、今回のように窃盗目的で侵入して発見されたため居直って強盗になる場合は侵入の居直り強盗といい、危険なのだ。
この侵入強盗は令和元年に477件発生している。ランキングは東京の59件、大阪の49件、神奈川と埼玉の各41件、千葉の29件などと首都圏に多い。減少傾向にあるのに埼玉が前年より4件、千葉が同2件も増えている。
検挙率は高く山梨、奈良、大分は200㌫を誇るなど全体的には86、8%もある。
留守番がいるとは言え、鍵はしっかりかけることだ。
東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
★布マスク配布に便乗「送りつけ商法」に注意呼びかけ 消費者庁 (17日)NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200417/k10012391721000.html?utm_int=news_contents_news-main_006
★譲渡目的で口座開設 容疑で川崎の男逮捕 背後にヤミ金か (16日)産経
★「コロナ関連の休業補償の申請で…」 厚労省職員名乗る不審電話 福岡県飯塚市の会社に (14日)西日本
★コロナ大丈夫か150万詐欺被害 (13日)NHK
★1年間で詐欺被害4回防いだファミマ 店長「コンビニは最後のとりで」 (12日)共同
★特殊詐欺、外国人受け子が増加 (11日)西日本
★埼玉の86歳女性、200万円詐取被害 (11日)産経
★特殊詐欺グループ関与の元巡査に懲役5年 横浜地裁(8日)産経
★架空請求詐欺で1200万円被害 (3日)NHK
★高齢女性からキャッシュカード詐取疑い 金融機関の職員装う (2日)産経
★コロナ便乗犯罪に注意を 菅長官、不審電話やメール (2日)産経
★LINEコロナ調査装う詐欺注意 (31日)西日本
★マスク不足、詐欺まがい商法横行 高利回りうたい投資勧誘も (31日)共同
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.27)
- 😢警視庁管内体感治安レベル3(2023.05.26)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.25)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.24)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.23)
コメント