報道自由度、日本66位 世界で情報規制強まる―国際団体(22日)時事
【パリ時事】国際ジャーナリスト団体「国境なき記者団(RSF)」は21日、世界180カ国・地域を対象とした報道の自由度に関する調査結果を発表した。日本は昨年の67位から66位とほぼ横ばい。RSFは一方、新型コロナウイルスの感染が深刻な地域を中心に、当局による情報規制が強まっていると指摘した。
中国国営メディア5社、米国内で活動する中国人従業員半減へ
RSFは日本の状況について、「記者クラブ制度はフリーランスや外国人記者に対する明白な差別だ」と批判。また、インターネット交流サイト(SNS)上で政権を批判する投稿が攻撃の標的になっていると懸念を示した。
世界で最初に新型ウイルスの感染が広がった中国は「危機を利用して政府がメディア規制を強めている」として、昨年と変わらず177位。同じく被害が深刻なイランも、感染拡大の状況を報じた記者が当局に身柄を拘束されるなどしており、昨年の170位から173位に落ちた。上位4カ国を北欧諸国が占め、最下位は北朝鮮だった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042200205&g=soc
« 「詐欺の犯人リストにあなたの名前」カード詐取、71歳女性が100万円被害(22日)共同 | トップページ | 福岡立てこもり 男の母親「身の危険感じる」警察に相談 (22日)NHK »
「マスコミ関係」カテゴリの記事
- スポニチ記者が申請勧誘 10人以上か、競馬不正受給疑い(25日)共同(2021.02.25)
- 傷害容疑でNHK職員逮捕 路上で消火器投げ付けか(16日)共同(2021.02.16)
- NHK職員 タクシー運転手への傷害容疑で逮捕(15日)NHK(2021.02.15)
- 毎日新聞記者かたりツイートか 業務妨害容疑で男を逮捕(13日)朝日(2021.02.13)
- 共同通信記者 取材の録音データを報道目的以外で社外に漏えい(12日)NHK(2021.02.12)
« 「詐欺の犯人リストにあなたの名前」カード詐取、71歳女性が100万円被害(22日)共同 | トップページ | 福岡立てこもり 男の母親「身の危険感じる」警察に相談 (22日)NHK »
コメント