緊急事態宣言で私権制約も 首相「影響考慮し判断」(9日)共同
安倍晋三首相は9日の参院予算委員会で、新型コロナウイルス感染症を巡る法整備で可能となる緊急事態宣言に関し「国民の私権を制約する可能性もある。どのような影響を及ぼすのかを十分に考慮しながら判断したい」と述べた。
法整備の必要性については「危機管理の観点から、感染の急速な拡大といった最悪の事態も想定しながら、国民生活への影響を最小とすべく法改正を行う」とし、理解を求めた。
政府は感染拡大に備え、新型インフルエンザ等対策特別措置法を改正する。新型コロナウイルス感染症を適用対象に追加する改正案を10日に閣議決定し、13日の成立を目指す。
https://www.47news.jp/national/4595985.html
« 公園で「寒いでしょう」、女児2人にわいせつ 45歳男逮捕(9日)産経 | トップページ | 北朝鮮が弾道ミサイル複数発射か 日本のEEZ外側に落下 政府 (9日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- お盆の帰省 Uターンラッシュピーク迎える 大雨の影響も(15日)TBS(2022.08.15)
- 終戦からきょうで77年 各地で戦没者追悼の催し(15日)NHK(2022.08.15)
- 北海道と東北、北陸は大雨警戒 前線伴う低気圧が接近へ―気象庁(15日)時事(2022.08.15)
- Uターンラッシュ 駅や空港は混雑 14日がピーク(14日)TBS(2022.08.14)
- 北海道・宗谷地方に「記録的短時間大雨情報」発表(14日)NHK(2022.08.14)
« 公園で「寒いでしょう」、女児2人にわいせつ 45歳男逮捕(9日)産経 | トップページ | 北朝鮮が弾道ミサイル複数発射か 日本のEEZ外側に落下 政府 (9日)NHK »
コメント