新型コロナ検査、新機器導入で検査時間を大幅短縮(1日)TBS
新型コロナウイルスに感染しているかを検査する最新の機器が医療機関に導入され、検査の様子が公開されました。これまで4時間から6時間程度かかっていた検査が、1時間程度に短縮されます。
全国16の医療機関で導入され、実用化が始まったのは、産業技術総合研究所と杏林製薬が共同開発した機器「GeneSoC(ジーンソック)」です。
新型コロナウイルスの検出には、これまではPCR検査が使われていますが、結果が出るまでに4時間から6時間程度かかるとされていました。新しい機器を使うと、検査自体にかかる時間は15分弱で、前処理を含めても1時間以内で結果が判明するようになるということです。
杏林製薬は、今後さらに機器を増産することにしていて、医療機関などで積極的に活用してもらいたいとしています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3944646.html
« 全国植樹祭が延期見通し 皇室活動にも大きな影響 新型コロナ (1日)NHK | トップページ | 都立学校の休校措置、GW明けまで延長へ 感染者急増で 新型肺炎・コロナウイルス (1日)朝日 »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- 米テネシー州の高校 男子生徒が発砲 応戦した警察官が射殺(13日)NHK(2021.04.13)
- アメリカで黒人男性が警察官に撃たれ死亡 各地で抗議活動も(13日)NHK(2021.04.13)
- インドネシア・ジャワ島で地震 7人死亡、300以上の家屋損壊(11日)産経(2021.04.11)
- 米連邦議会 議事堂前で車が車止めに突っ込む 警察官2人が死傷(3日)NHK(2021.04.03)
- スーツケースに185匹のゾウガメ赤ちゃん ガラパゴス諸島の空港(1日)NHK(2021.04.01)
« 全国植樹祭が延期見通し 皇室活動にも大きな影響 新型コロナ (1日)NHK | トップページ | 都立学校の休校措置、GW明けまで延長へ 感染者急増で 新型肺炎・コロナウイルス (1日)朝日 »
コメント