麻原元死刑囚の長男に教祖意味する呼称 アレフに使用禁止判決 (25日)NHK
オウム真理教の元代表 麻原彰晃、本名・松本智津夫元死刑囚の長男が、現在のアレフに対し、自分の名前を使わないよう求めた裁判で、東京地方裁判所は訴えを認め、教祖を意味する呼称を付けて長男の名前を使うことを禁止する判決を言い渡しました。
松本智津夫元死刑囚の27歳の長男は、平成12年にオウム真理教から名前を変えたアレフに入会しませんでしたが、アレフの平成26年の行事で「麻原尊師が定めた後継者のお一人」だとして、子を意味する「皇子(こうし)」や教祖を意味する「猊下(げいか)」という呼称を付けて紹介されたとして、アレフに対して、自分の名前や写真を使わないよう求めました。
アレフ側は裁判で「信者らが将来、長男に教団に復帰してもらいたいと願っただけで、尊重すべきだ」と主張しました。
25日の判決で、東京地方裁判所の森田浩美裁判長は「長男がいまだにアレフと密接な関係にあるのではないかという疑念を抱かれ、麻原元死刑囚の長男であるための差別を受けることによって、現実に不利益を受けかねない」と指摘しました。
そのうえで「麻原元死刑囚が定めた宗教上の呼称や写真を使うことは長男を教祖に位置づけることと密接に結び付き、明確な拒絶の意思に反し、人格権を侵害する」として、アレフ側に対し、呼称を付けて長男の名前を使うことや写真を掲示することを禁止し、100万円の慰謝料の支払いを命じました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200325/k10012349281000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_006
« 放火車両の所有者殺害、容疑で組員ら再逮捕 兵庫県警(25日)産経 | トップページ | NZ旅行中の77歳邦人男性不明、警察が情報提供呼びかけ(25日)TBS »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« 放火車両の所有者殺害、容疑で組員ら再逮捕 兵庫県警(25日)産経 | トップページ | NZ旅行中の77歳邦人男性不明、警察が情報提供呼びかけ(25日)TBS »
コメント