乾通りの一般公開取りやめに 皇室9日~15日(9日)朝日
天皇、皇后両陛下や皇族方の予定を毎週更新します。皇室の方々は様々な行事や式典、宮中祭祀(さいし)などで多忙な日々を送っています。紙面では掲載しきれない公務も紹介します。
宮内庁は3月9日~15日の予定を発表しました。主に新型コロナウイルス感染症の影響で行事自体が中止・延期になり、6日時点で公表できる予定はありません。
宮内庁はまた、例年サクラの時期に実施していた皇居「乾通り」の一般公開も取りやめました。
一方、上皇ご夫妻は、高輪仙洞仮御所(東京都港区)への転居に向け、日々、早朝から準備を進めています。また、一斉休校に伴い、天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは大学進学の準備をしながら赤坂御所内で過ごし、秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さまも宮邸で課題に取り組んでいます。
https://www.asahi.com/articles/ASN365GKPN36UTIL00F.html
« 筑前町でひき逃げか 男性重体(9日)NHK | トップページ | 武漢の実態伝える記者拘束か 不明相次ぐ 当局は「美談」報道指示(9日)西日本 »
「皇室関係」カテゴリの記事
- 日本学士院賞の授賞式 天皇皇后両陛下も出席(27日)NHK(2022.06.27)
- 佳子さま、日本乳癌学会30周年記念式典へ 皇室6月27日~7月3日(27日)朝日(2022.06.27)
- 天皇ご一家が黙とう 沖縄慰霊の日(23日)時事(2022.06.23)
- 皇居「三の丸尚蔵館」本格的な展示施設へ 建て替え工事を機に(21日)NHK(2022.06.21)
- 両陛下、芸術院授賞式に出席 受賞者は筒井康隆さんら(20日)共同(2022.06.20)
« 筑前町でひき逃げか 男性重体(9日)NHK | トップページ | 武漢の実態伝える記者拘束か 不明相次ぐ 当局は「美談」報道指示(9日)西日本 »
コメント