草津白根山で火山性地震増加 警戒レベルは2を維持(29日)共同
気象庁は29日、群馬県と長野県にまたがる草津白根山(湯釜付近)で、28日午後10時ごろから火山性地震が一時的に増加したと発表した。噴火警戒レベルは2の「火口周辺規制」を維持。湯釜火口から約1キロの範囲に影響する噴火が起こる恐れがあり、警戒を求めた。
気象庁によると、火山性地震は28日に17回、29日午後4時までに45回観測された。振幅の小さな火山性微動、わずかな傾斜変動も記録された。地震は29日午前6時ごろ以降は低調になった。
白根山では昨年9月上旬ごろから湯釜付近で地震がやや増加し、火山活動が高まっていると考えられている。
https://www.47news.jp/national/4661576.html
« 東京で1日最多68人の感染確認 台東区の病院計96人か(29日)共同 | トップページ | 東京への移動、平日も自粛を 在宅勤務など呼び掛け―埼玉知事・新型コロナ(29日)時事 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- ニュージーランド沖で3度目の大地震 M8.0 日本への津波調査中(5日)NHK(2021.03.05)
- 震災不明の61歳女性と判明 宮城・東松島、2月発見の遺体(4日)共同(2021.03.04)
- 首里城の火災、消防「原因不明」建物など損害53億円(4日)共同(2021.03.04)
- 小田原の住宅で火災 焼け跡から3人の遺体 住人と連絡つかず(1日)TBS(2021.03.01)
- 栃木山火事、鎮圧に向け消火再開 発生9日目、延焼ほぼ収まる(1日)共同(2021.03.01)
« 東京で1日最多68人の感染確認 台東区の病院計96人か(29日)共同 | トップページ | 東京への移動、平日も自粛を 在宅勤務など呼び掛け―埼玉知事・新型コロナ(29日)時事 »
コメント