教団暴走、危惧するアレフ信徒 「長期修行」命令を拒否(22日)朝日
東京近郊のアパートの一室。携帯電話ケースなどをネット販売する会社というが、ドアのシールに社名が小さく記されているだけだ。シートのようなもので内側は覆われ、中の様子はうかがい知れない。
今月上旬、部屋から出てきた社長の男性は言葉少なながらこう話した。「上層部が同調圧力を働かせたときに何が起こるのか。それを懸念している」
男性はオウム真理教の後継団体「アレフ」の現役出家信徒。規律違反を理由に教団から除名され、住居の教団施設を退去するよう訴訟を起こされて反訴し、オウム真理教元代表・松本智津夫(麻原彰晃)元死刑囚の後継争いに端を発する教団の「暴走」を主張した。
教団は一審、二審とも上訴して争ったが、判決は、教団に「信教の自由の逸脱」があったと認め、除名処分を無効と判断。昨秋確定した。「アレフ」で何が起きているのか。松本元死刑囚を今も「尊師」と呼ぶ信徒が語り始めました。
続きを読む
https://www.asahi.com/articles/ASN3Q64H1N3KUTIL002.html
« 長男突き飛ばし重体に、母親逮捕(22日)TBS | トップページ | ラブホテルで男に男女襲われる 強盗未遂事件として捜査 神奈川県警(22日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 長男突き飛ばし重体に、母親逮捕(22日)TBS | トップページ | ラブホテルで男に男女襲われる 強盗未遂事件として捜査 神奈川県警(22日)産経 »
コメント