テレワーク増でサイバー犯罪の危険性! 警視庁が注意呼びかけ (22日)NHK
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて職場以外で働く「テレワーク」を急きょ導入する企業が増えていることから、警視庁は不正アクセスなどサイバー犯罪の危険性が高まっているとして注意を呼びかけています。
日本テレワーク協会によりますと新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、テレワークを急きょ導入する企業が今月に入って増えていますが、安全対策が間に合っていない企業もあると指摘されています。
警視庁は当初、東京オリンピック・パラリンピックの期間中に導入企業が増えると見込んで、その時期に合わせてサイバー犯罪への備えを呼びかける予定でしたが、予定を前倒ししてツイッターで注意の呼びかけを行っています。
警視庁のツイッターでは、自宅のパソコンで仕事をする場合は最新のウイルス対策ソフトを使わないと不正なプログラムに感染するおそれがあるほか、自宅の無線LANのIDとパスワードが初期設定のままだと不正アクセスを受けるおそれがあるとしています。
また喫茶店やワーキングスペースなどで無線LANを使う場合はセキュリティーのレベルを確認するとともに重要な情報を扱う場合は通信経路を暗号化するよう求めています。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200322/k10012344241000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_013
« 父親殺害容疑で男逮捕 静岡県警(22日)時事 | トップページ | 長男突き飛ばし重体に、母親逮捕(22日)TBS »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 教員に生徒との私的SNSを制限 静岡県教委、懲戒処分の対象(2日)共同(2021.03.02)
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
« 父親殺害容疑で男逮捕 静岡県警(22日)時事 | トップページ | 長男突き飛ばし重体に、母親逮捕(22日)TBS »
コメント