流出の暗号資産 数十億円相当交換か 逮捕の医師ら2人 (12日)NHK
いわゆる仮想通貨=暗号資産の大手交換会社「コインチェック」から流出した巨額の暗号資産の一部を別の暗号資産と交換した疑いで医師ら2人が逮捕された事件で、2人は合わせて数十億円相当を交換していたとみられることが捜査関係者への取材で分かりました。
おととし1月、暗号資産の大手交換会社「コインチェック」から「NEM」と呼ばれる暗号資産およそ580億円相当が流出し、匿名性の高い闇サイト「ダークウェブ」で、通常より安い価格での交換が呼びかけられました。
警視庁は交換に応じた人物の特定を進め、大阪・浪速区の会社役員、北本雅己容疑者(39)と北海道帯広市の医師、土井隆義容疑者(30)がそれぞれ数億円相当を交換していたとして11日、組織犯罪処罰法違反の疑いで逮捕しました。
その後の調べで、2人が交換していた流出した「NEM」は合わせて数十億円相当に上るとみられることが、捜査関係者への取材で分かりました。
2人は交換した「NEM」を国内外の取引所に持ち込んで、多額の利益を得ていたということです。
警視庁によりますと、調べに対して北本容疑者は「金もうけのチャンスだと思った」と容疑を認め、土井容疑者は「お話しできない」と供述しているということです。
警視庁は、ほかにも交換に応じた人物がいるとみて調べるとともに、流出そのものに関わった犯行グループの捜査を進めています。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200312/k10012326801000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_003
« 新型コロナは「パンデミック」 WHO、全力の対応訴え(12日)時事 | トップページ | 敷地広く道路から見えにくい住宅狙ったか 窃盗容疑で4人逮捕 (12日)NHK »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- “下半身露出”38歳男と“全裸”22歳女を逮捕「海外ポルノサイトで年3000万円の収益があった」愛知・香嵐渓で動画撮影(4日)TBS(2022.07.04)
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
« 新型コロナは「パンデミック」 WHO、全力の対応訴え(12日)時事 | トップページ | 敷地広く道路から見えにくい住宅狙ったか 窃盗容疑で4人逮捕 (12日)NHK »
コメント