制服で性被害に遭った子へ 兵庫県警が買い替えに補助金(14日)朝日
性犯罪の被害者支援の一環として、兵庫県警は今年から、被害者の学校制服の買い替えに補助金を出す制度を始めた。担当者は「有効に活用して欲しい」と呼びかけている。
県警によると、学校の制服を着ていた時に強制性交や強制わいせつなどの被害にあい、制服を着られなくなった被害者が対象。新しい制服を買うのに必要な費用の一部(上限5万円)を補助する。
被害者が未成年の強制わいせつ・強制性交などの性犯罪事件の認知件数は、県内では10年前から年200件前後で推移している。
性犯罪事件では、服が証拠品として押収されたり、犯行で損傷されたりする他、精神的な負担などから、同じものを着られなくなることが少なくない。
制服は私服と異なり、別の服での代替が難しく、通学に欠かせないため、早急に支援する必要があると判断した。1月1日に制度が始まってから、県警の担当者が被害者に制度を説明するようにしているという。
対象は原則として、制度開始以降に県警が認知した事件だが、担当者は「個別に判断する必要があるため、まず問い合わせをしてほしい」としている。県警被害者支援室(0120・338・274)へ。(笹山大志)
https://www.asahi.com/articles/ASN3F77GFN32PIHB019.html
« ギリシャ国内での聖火リレー中断、小池知事がコメント(14日)TBS | トップページ | 希少種の密猟防げ 沖縄やんばるの森、住民ら包囲網(14日)日経 »
「少年事件(いじめなど被害も含)学校問題、その他未成年者関係」カテゴリの記事
- 東大前刺傷、少年を家裁送致 受験生ら殺人未遂―東京地検(28日)時事(2022.05.28)
- コンビニ店内に落ちていたビニール袋に大麻が…逮捕されたのは15歳の少年 札幌市中央区(24日)TBS(2022.05.24)
- 少年法厳罰化に懸念 加害男性の元付添人―神戸連続児童殺傷25年(24日)時事(2022.05.24)
- 交番に生卵投げた疑いで少年8人を送致 沖縄署の投石事件から発案か(18日)朝日(2022.05.18)
- 帰宅途中の男性襲う、容疑で少年3人逮捕(13日)産経(2022.05.13)
« ギリシャ国内での聖火リレー中断、小池知事がコメント(14日)TBS | トップページ | 希少種の密猟防げ 沖縄やんばるの森、住民ら包囲網(14日)日経 »
コメント