ハラスメントで21人処分 大阪・茨木消防本部、消防長も(25日)共同
大阪府茨木市消防本部は25日、同僚の女性職員にセクハラをしたとして40代の消防司令補の男性を停職3カ月の懲戒処分にした。このほかに暴言や暴行などをした17人と管理監督が不十分だった3人を厳重訓告などの処分にした。泉頼明消防長も部下に過度な叱責をしたとして処分に含まれた。
本部によると、停職処分となったセクハラを含め、「あほ・ぼけ」などの暴言や平手打ち、手足をロープで拘束するなど計19件の事例を処分対象にした。
同本部では昨年11月、いずれも救急救命士の消防司令補と消防士長、消防副士長が後輩に暴行行為をしたことが発覚し、3人を懲戒免職処分にしていた。
https://www.47news.jp/national/4648084.html
« 東京都が今週末の外出自粛要請 新型コロナ感染拡大で(25日)共同 | トップページ | 帯広署巡査部長を懲戒免職 詐欺などの罪で起訴(25日)共同 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- パワハラで消防司令補停職 東京消防庁(27日)共同(2022.06.27)
- USB紛失は「協力会社の委託先の社員」 市の委託業者、説明に誤り(26日)朝日(2022.06.26)
- 窃盗容疑で巡査逮捕 居酒屋更衣室に侵入―警視庁(26日)時事(2022.06.26)
- 法務省職員を盗撮疑いで逮捕 警視庁(25日)産経(2022.06.25)
- 尼崎のUSB紛失 コンピューター管理の委託先、初歩的ミス重ねる 市長陳謝「甘さあった」(25日)共同(2022.06.25)
« 東京都が今週末の外出自粛要請 新型コロナ感染拡大で(25日)共同 | トップページ | 帯広署巡査部長を懲戒免職 詐欺などの罪で起訴(25日)共同 »
コメント