東京五輪、来年7月23日開幕 IOC臨時理事会で承認 パラは8月24日から(30日)産経
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて延期となった東京五輪・パラリンピックについて、国際オリンピック委員会(IOC)、政府、東京都、大会組織委員会は30日、五輪は来年7月23日開幕、パラリンピックは8月24日開幕とすることで合意した。同日夜のIOC、組織委、都を交えた4者会談を経て、その後のIOC臨時理事会で正式に承認された。
近年の五輪は金曜日に開幕し、16日後の日曜日まで開催されるのが通例。東京五輪も当初、今年7月24日の金曜日から8月9日の日曜日まで計17日間の日程が組まれていた。
国際競技連盟などからは酷暑を避けるため、来年の春から初夏までの開催を求める声もあった。しかし、世界的な感染拡大の収束が見通せないため、政府や都などは開催までの準備期間をできるだけ長く確保したいとして、ほぼ1年延期する来年7月23日の開幕、8月8日の閉幕が適当と判断した。アスリートの準備期も考慮されたとみられる。
従来の日程とほぼ同時期とすることで、各分野の運営計画を見直す際の負担を最小限に抑え、ウイルスの収束時期が見通せない中、なるべく開幕を遅らせてリスクを下げる狙いもある。
五輪後に開催されるパラリンピックも従来計画の今年8月25日開幕から21年8月24日開幕に変更された。組織委などは新たな日程のもとで、会場確保や宿泊施設の手配など具体的な準備を進める。 大会をめぐっては今月24日、安倍晋三首相とIOCのバッハ会長との協議で1年程度延期することで合意していた。https://www.sankei.com/sports/news/200330/spo2003300022-n1.html
« ホームレス女性を殺害容疑 上野、60代の男書類送検(30日)産経 | トップページ | 泉水博受刑者が死去 元赤軍メンバー(31日)共同 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 五輪組織委、30日で解散 橋本会長「評価頂いた」(30日)産経(2022.06.30)
- 水戸漫遊マラソン フルのみ8000人募集 実行委 ボランティアも(18日)共同(2022.04.18)
- 米女子プロバスケ選手を逮捕 薬物所持容疑―ロシア(6日)時事(2022.03.06)
- 北京五輪 出場予定の約50人が新型コロナ陽性に(3日)NHK(2022.02.03)
- 大相撲 隆の勝など関取6人コロナ感染確認 4人は同じ相撲部屋(2日)NHK(2022.02.02)
« ホームレス女性を殺害容疑 上野、60代の男書類送検(30日)産経 | トップページ | 泉水博受刑者が死去 元赤軍メンバー(31日)共同 »
コメント