警視庁がテレビ会議形式で署長会議 方面本部に分散し感染リスク低減(19日)産経
警視庁は19日、新型コロナウイルス対策の一環として、通常は一堂に会する形で行っている「警察署長会議」を、初めてテレビ会議形式で実施した。
警視庁本部(東京都千代田区)と都内を管轄する10カ所の方面本部などと映像付きで双方向通信できる「テレビ会議システム」で中継。参加予定の97署長を方面本部ごとに集めることで、1カ所に集まる人数を最大20数人規模にして、新型コロナ感染のリスクの低減を図った。
この日は、警視庁本部に斉藤実警視総監と各部長ら14人が集まり、テレビ会議で諸課題について各署長らに指示を出すなどした。
斉藤総監は「新型コロナウイルス感染症で、インターネット上ではさまざまな流言飛語が出回っている。国民の不安に付け込む悪質な犯罪は検挙を徹底していく」などと訓示した。
https://www.sankei.com/affairs/news/200319/afr2003190024-n1.html
« 公取委職員が不適切調査 机たたき怒鳴る(19日)産経 | トップページ | あおり運転殴打事件の男を追送検 静岡市の国道でも、暴行容疑で(19日)共同 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 福岡県警「第3波」で感染者急増 150人自宅待機、影響懸念する声も(19日)西日本(2021.01.19)
- 指宿の交番勤務警察官が感染 新型コロナ・鹿児島(18日)共同(2021.01.18)
- 京都府警の警察学校で7人感染(17日)NHK(2021.01.17)
- 緊急事態宣言下の犯罪・火災に注意呼びかけ(16日)TBS(2021.01.16)
- 緊急事態宣言下の悪質客引き防げ 警視庁、渋谷で集中警戒(16日)産経(2021.01.16)
« 公取委職員が不適切調査 机たたき怒鳴る(19日)産経 | トップページ | あおり運転殴打事件の男を追送検 静岡市の国道でも、暴行容疑で(19日)共同 »
コメント