競艇八百長、贈収賄認める 元選手が不正持ち掛け―名古屋地裁(19日)時事
競艇の八百長行為による贈収賄事件で、モーターボート競走法違反罪に問われた住所不定、元競艇選手西川昌希(30)、津市の会社員増川遵(53)両被告の初公判が19日、名古屋地裁(細野高広裁判長)であり、2人はいずれも起訴内容を認めた。
起訴状によると、西川被告は昨年1~9月、大津市など10都府県の競艇場で行われた計20レースでわざと着順を遅らせ、見返りに増川被告から計約3700万円の賄賂を受け取ったとされる。
検察側は冒頭陳述で、西川被告が最も内側で有利な1コースを出走するレースで、「自らの着順を意図的に操作して増川被告の舟券を的中させ、利益の半分を支払うよう持ち掛けた」と指摘した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031901264&g=soc
« 女性教諭 男子生徒にわいせつ行為 県南公立中、県教委が懲戒免職に(19日)共同 | トップページ | 道に横たわっていた人をひき死亡させた店員 ひき逃げは不起訴 (19日)NHK »
「裁判」カテゴリの記事
- 大崎事件、弁護側即時抗告 第4次再審請求、高裁へ(28日)産経(2022.06.28)
- 「着衣血痕」、専門家尋問へ 検察側実験11月視察―袴田事件(27日)時事(2022.06.27)
- 逮捕歴ツイート、削除認めた最高裁 今後の影響は?(25日)日経(2022.06.25)
- 連続性犯罪事件の被告 合計懲役41年確定へ(25日)NHK(2022.06.25)
- 逮捕歴投稿、削除命令 ツイッター逆転敗訴―最高裁(24日)時事(2022.06.24)
« 女性教諭 男子生徒にわいせつ行為 県南公立中、県教委が懲戒免職に(19日)共同 | トップページ | 道に横たわっていた人をひき死亡させた店員 ひき逃げは不起訴 (19日)NHK »
コメント