カテゴリー

« 2020年3月25日 (水) | トップページ | 2020年3月27日 (金) »

2020年3月26日 (木)

2020年3月26日 (木)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(26、27日 単位・レベル)
大麻所持の少年が激増
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20200326204301F1015415-1    今年に入り少年が大麻法で検挙される人数が多くなっているなど昨年からそんな現象が見られている。
 警察庁によると、令和元年に特別法犯で検挙された少年は4557人で前年より203人の増加。
 最も増加したのは大麻法で前年より180人も増えて609人もあった。年間推移をみると平成24年は66人が検挙され、同25年は59人と一時的に減少したものの、同28年には210人と大台にのり、同30年には429人と年々増加している。
 今年に入っては2月に奈良市内で私立高校1年の男子(16)と公立高校の男子(16)の2人が大麻所持で検挙されている。
 2人はネットで買ったと言っているが、3月に入ると東京・江戸川区の都立高校の事務員(23)が自宅で大麻を所持していたとして逮捕され、同月には佐賀県の船員教育学校の教員(42)も同容疑で逮捕されるなど、教育の現場に目立っている。
 特別法で次に多かったのは児童買春児童ポルノ禁止法で前年より158人増の896人もあった。これは過去10年で最悪の数字だ。
 しかし、減少しているのもある。軽犯罪は129人の減で967人。平成23年は4672人も検挙されており、約5分の1に減っている。
 大麻も覚醒剤もそうだが、やはり有職少年に多いが、高校生も増加傾向にあり由々しき状況だ。ネットで買えるという社会現象が大きく影響しているようだ。
  首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
F1015404-1_20200326205801


受け子「住む場所や携帯電話与えられ 辞めさせてもらえず」 (26日)NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200326/k10012351011000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_011

★「受け子」住まわせ各地に派遣か (25日)NHK
★“あなたの家 消毒します” (23日)NHK
★WHO職員装い詐欺未遂で逮捕 (22日)NHK
★新型コロナ 便乗商法に注意を (21日)NHK
★特殊詐欺の容疑者逃走 指名手配し公開捜査 警視庁 (19日)NHK
★比の特殊詐欺、18人再逮捕 300万円引き出した疑い(19日)産経
★小学生の児童が留守番中に… 銀行員かたる女の不審電話 福岡市早良区の民家 (19日)西日本
★“新型ウイルスで仕事キャンセルに”53歳女 詐欺の疑いで逮捕 (15日)NHK
★SNS融資詐欺に注意! 新型コロナ乗じて勧誘―金融庁 (14日)時事
★マスク販売装うメール カード不正利用被害、釧路 (10日)産経
★偽はがきで詐欺被害急増 「印刷工場」に720万人名簿も (8日)日経
★「水道管に新型コロナウイルス付着」とうそ 詐欺被害に注意 (7日)NHK

« 2020年3月25日 (水) | トップページ | 2020年3月27日 (金) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ