カテゴリー

« 2020年3月 3日 (火) | トップページ | 2020年3月 5日 (木) »

2020年3月 4日 (水)

2020年3月 4日 (水)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(4、5日 単位・レベル)
ここにもネット社会が
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20200304203301F1015388-1  時代が違うのかなぁ~ネットを利用して略取する事件が目立っているという。令和元年にSNSを利用して18歳未満の子供が被害に遭った罪種で最も多かったのは淫行などの青少年保護育成条例違反。その他、児童買春や強制性交などがあるが、略取誘拐も多かった。
 警察庁によると令和元年の略取誘拐・人身売買の認知件数は293件で前年より11件の減。このなかには当然SNS被害も含まれる。人数になると45人もいた。
 ランキングは大阪の49件、東京の30件、兵庫の29件、愛知の20件と続くが埼玉、千葉、神奈川の首都圏では各13件もあった。なかでも兵庫が9件増えたほか千葉も5件の増加だった。
 発生が無かったのは島根、福井、三重、山梨、栃木、秋田の6県。
 一方、検挙率は91.5㌫と高い。ランキングは熊本の200㌫、鹿児島と広島の各150㌫など100㌫超えが28府県にも及んだ。
 低かったのは奈良の50㌫、滋賀の60㌫、宮城の75㌫、岐阜の87.5㌫などだが、鳥取は発生が1件だったが検挙は無かった。
 最近は都内でも子供に声をかけたり、写真を撮ると言ったり、身体をさわるなどの110番も相次いでおり、いつ、どんな時に犯罪に繋がるか怖い話である。
… … … … …
  昨年にツイッターなどのSNSを通じて犯罪被害に遭った18歳未満の子供は2095人もいる。過去最多だった平成29年の1813人を上回ったという。
 罪種別では、青少年保護育成条例違反の859人。児童ポルノの671人、児童買春の428人。強制性交の48人、強制わいせつの15人、殺人未遂は1人あった。
  東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

Image271_201912022029011_20200304203601






★競馬情報など1190万円詐欺被害の男性に「被害金請求しませんか」75万円詐取 容疑で男2人逮捕 (2日)共同
★住吉会系組織、特殊詐欺か 有力団体組員ら9人逮捕 (2日)産経
★犬の“お巡りさん”大手柄 偽電話詐欺の容疑者見つけ「ワン」(1日)西日本
★松雪さん(小郡市)に感謝状 ニセ電話詐欺未然に防ぐ (29日)共同
★故意にぶつかり「スマホ壊れた」当たり屋グループを詐欺容疑で逮捕 大阪府警 (28日)産経
★新たに9人日本に移送し逮捕 (27日)TBS
★埼玉の76歳男性、1700万円詐取被害 (26日)産経
★横浜市港南区で特殊詐欺 3件連続発生 同一グループの犯行か (26日)産経
★比拠点詐欺、邦人9人逮捕 「かけ子」か、日本に移送―カード窃盗容疑・警視庁 (24日)時事

« 2020年3月 3日 (火) | トップページ | 2020年3月 5日 (木) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ