看守が受刑者に菓子買い与える 川越少年刑務所が減給処分(14日)産経
川越少年刑務所(埼玉県川越市)は14日、菓子を受刑者に買い与えたなどとして、法務事務官の男性副看守長(48)を同日付で減給100分の20(2カ月)の懲戒処分にしたと発表した。
同刑務所によると、副看守長は昨年2~6月、自費で購入したノートや菓子を受刑者に与えたほか、他の受刑者2人の私服などを正規の手続きを経ず保管した。「受刑者をおとなしくさせたかった。事務手続きが面倒だった」などと説明しているという。
柴田房雄所長は「国民の信頼を損ねるもので誠に遺憾。職員の指導を徹底する」との談話を発表した。
https://www.sankei.com/affairs/news/200214/afr2002140024-n1.html
« 管内の高齢者宅に市職員装う不審な電話 熊本県警人吉署が注意促す(14日)西日本 | トップページ | 佐賀県職員が警察官の腕にかみつく 現行犯逮捕(14日)産経 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 副署長が万引き疑い 聴取後死亡、書類送検へ―北海道警(29日)時事(2022.06.29)
- 医師資格ないのに手術の縫合 千葉市立病院で、健康面被害なし(29日)共同(2022.06.29)
- 尼崎USB紛失 許可得ず再委託、市長「賠償請求を検討」(27日)日経(2022.06.27)
- パワハラで消防司令補停職 東京消防庁(27日)共同(2022.06.27)
- USB紛失は「協力会社の委託先の社員」 市の委託業者、説明に誤り(26日)朝日(2022.06.26)
« 管内の高齢者宅に市職員装う不審な電話 熊本県警人吉署が注意促す(14日)西日本 | トップページ | 佐賀県職員が警察官の腕にかみつく 現行犯逮捕(14日)産経 »
コメント