夜道に倒れた男性、反応なく…反射的に動いた塾講師、事故から守る 高校生もスマホのライトで交通誘導(6日)共同
路上に倒れていた男性を発見し、交通事故を未然に防いだとして、埼玉県の深谷署は3日、深谷市の塾講師福田惇貴さん(26)と熊谷市内の県立高校3年生渡谷涼さん(18)に感謝状を贈った。
同署によると1月16日午後9時ごろ、深谷市稲荷町の市道で、車で帰宅途中だった福田さんが路上に倒れている男性(62)を発見。停車して声を掛けたが反応がなかったため、近くを通り掛かった渡谷さんに110番を依頼した。2人は消防や警察が到着するまでの間、スマートフォンのライトを点灯して、通行する車に危険を伝えるなど男性の安全を確保。交通事故を未然に防いだ。男性はけがもなく、その後、帰宅した。
男性を発見した福田さんは、熊谷市で2009年に小4男児が死亡した未解決のひき逃げ事件が頭に浮かんだという。「反射的に体が動いた。同じような事故が起こってほしくないと思っていたので、不自然なことがあれば110番することが大事だと思う」と話した。
渡谷さんは「光があれば通行する車に気付いてもらえると思い、携帯のライトを使った。助かって良かった」とほっとした表情だった。
同署の鎌田政由喜署長は「重大事故になる前に尊い命を助けていただき、連携に感謝したい」とたたえた。
https://www.47news.jp/localnews/4492973.html
« 女性殺害16年、情報提供求める 島根・浜田、各所でチラシ配布(6日)共同 | トップページ | 新たに2人感染確認 京都の中国人男性ら―厚労省(6日)時事 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
- 知床 観光船沈没事故から2か月 警察が行方不明者の集中捜索(23日)NHK(2022.06.23)
- 宮城県警サーバーで不正中継 3万件の国外メール転送(23日)日経(2022.06.23)
- 全道の警察官の真剣勝負「逮捕術大会」3年ぶり開催 各選手はフェイスシールドでコロナ対策 札幌市 (22日)TBS(2022.06.22)
- 警察の取り調べ可視化、録音・録画しなかったミス8件 昨年度の状況(21日)朝日(2022.06.21)
« 女性殺害16年、情報提供求める 島根・浜田、各所でチラシ配布(6日)共同 | トップページ | 新たに2人感染確認 京都の中国人男性ら―厚労省(6日)時事 »
コメント