新型ウイルス 飲酒運転の取締りなどでも感染対策強化 警察庁 (1日)NHK
警察も新型コロナウイルスの感染対策を強化しています。警察庁は飲酒運転の取締りの際、直接、警察官の顔に息を吹きかけてもらう方法は避けて必ず検知器を使うことなどを全国の警察に指示しました。
飲酒運転の取締りでは、詳しいアルコール濃度を測定する前に警察官がドライバーに息をはいてもらい、においを確認する場合があります。
しかし、ドライバーが新型コロナウイルスに感染していた場合警察官に感染が広がる危険性があるため、警察庁は直接息がかからないように必ず検知器を使った方法にするよう全国に指示しました。
また、交番などで住民に直接対応したり路上で職務質問をしたりする場合、必要に応じてマスクをして職務にあたることも指示しました。
さらに警察署に勾留中の容疑者に手洗いや消毒を徹底させるとともに、なるべく1人用の部屋に留置することなど、感染対策を強化することにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200301/k10012308231000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_002
« 漁船と衝突し貨物船沈没 外国人乗組員13人不明 青森県沖合 (1日)NHK | トップページ | タイで自衛隊が邦人退避訓練、コロナの影響も(1日)TBS »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- 米CDC、コロナ指針緩和 濃厚接触者の隔離不要に(12日)時事(2022.08.12)
- 米 トランプ前大統領が声明 “自宅にFBIが捜索に入った”(9日)NHK(2022.08.09)
- ウクライナ ザポリージャ原発に砲撃 IAEA「全く容認できない」(7日)NHK(2022.08.07)
- ウクライナ戦闘激化 ゼレンスキー大統領 米供与兵器で抗戦強調(7日)NHK(2022.08.07)
- 中国、弾道ミサイル11発発射 台湾囲み演習開始―90年代危機以来の緊張(4日)時事(2022.08.04)
« 漁船と衝突し貨物船沈没 外国人乗組員13人不明 青森県沖合 (1日)NHK | トップページ | タイで自衛隊が邦人退避訓練、コロナの影響も(1日)TBS »
コメント