大阪・朝日放送で不当労働行為 府労委、団交拒否を認めず(5日)共同
派遣社員の契約打ち切りを巡る団体交渉を拒否したとして、大阪府労働委員会が大阪市の朝日放送グループホールディングス(HD)の不当労働行為を認定したことが5日、分かった。「直接雇用を避けるため派遣制度を利用した」として、同社が派遣社員の実質的な使用者だったと認定し、団交拒否に正当な理由はないとした。命令は3日付。
同社は「期間満了で派遣契約を終了した次第で、当社への責任は何ら生じない」とコメント。中央労働委員会に再審査を申し立てるとしている。
府労委の命令書と労働組合「朝日放送ラジオ・スタッフユニオン」によると、団交を要求していたのは元派遣社員5人。
https://www.47news.jp/national/4491947.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 被害者別人と判明、審理やり直し 東京高裁が無罪判決破棄(5日)共同 »
「マスコミ関係」カテゴリの記事
- チューリップテレビ、コロナ補助金を不適切申請 3500万円返還へ(2日)朝日(2022.07.02)
- 男子大学生への準強制性交容疑でMBS社員逮捕 京都府警(1日)産経(2022.07.01)
- 女性への性暴力が明らかになった報道写真家、明確な謝罪なく沖縄で活動再開 市民ら抗議の動き(29日)共同(2022.06.29)
- NHKでタクシー券不正使用 50代管理職を諭旨免職(24日)共同(2022.06.24)
- 万引疑いで読売新聞の女性記者を逮捕 知床沈没事故の取材で出張中(22日)産経(2022.06.22)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 被害者別人と判明、審理やり直し 東京高裁が無罪判決破棄(5日)共同 »
コメント