警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(15、16日 単位・レベル)
検挙率アップに期待
【治安うんちく】 これは昨年後半に発生したひったくり報道の一部だ。
★制服警官がひったくり被害 運搬中の落とし物バッグ―警視庁(28日)時事
★けが ひったくりのミニバイクの男、強盗致傷で捜査/川口(9日)共同
★ひったくり7件、同一犯か…自転車の女性狙われる 白昼の朝霞、志木、新座、さいたま、蕨で黒スクーター男(21日)共同
★高齢者を狙いひったくり「所持金が底をつき・・・」(9日)TBS
★「パチンコの金欲しかった」ひったくり容疑の男逮捕 川崎(2日)産経
★都内でひったくり40件以上か 男逮捕(29日)TBS 2019.07.29
★75歳女性20万ひったくられる(9日)NHK
★埼玉・川口でひったくり連続発生(25日)NHK
★都内でひったくり相次ぐ、黒のオートバイの男に・・・(23日)TBS
★埼玉・川口市で100万円入りバッグひったくられる(20日)TBS
… … … … …
「ひったくり」ーこれだけ防犯カメラが設置されているのに、依然として続いているとは驚きだ。
警察庁よると平成最後で令和元年のひったくりの認知件数は1553件で前年より367件の減少。
ランキングは東京の259件、大阪の254件、埼玉と神奈川の各206件、千葉の106件と続く。
過去の年間推移をみると平成20年には1万9165件発生しており、なんと10分の1までも減少している。
一方検挙率は69.2㌫で前年と比べて14.7ポイントもダウン。ランキングは福島の200%、新潟の133.3%、長崎の111.1%、愛知の108.1%と続き、100%が6県もあった。
低かったのは三重の18.2%をはじめ発生があっても検挙が0件は山形、山梨、長野、高知、宮崎、鹿児島の6県ある。
平成20年の58.6㌫以降は増減を繰り返して同30年には75.9㌫と最高を記録した。
認知件数が2番目で検挙率が59.1㌫の大阪府警は大阪・ミナミに最新型の防犯カメラシステムを導入することも計画しているなどの動きもあり、検挙率のアップに期待したい。認知件数が最悪の東京の検挙率は68.7㌫だった。
首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
★特殊詐欺の受け子逮捕、長女が詐欺見破り通報 (14日)TBS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3905793.html
★管内の高齢者宅に市職員装う不審な電話 熊本県警人吉署が注意促す (14日)西日本
★現金詐取容疑で再逮捕 愛知県警、かけ子3人 (13日)産経
★暗号資産取引話で詐欺疑い 全国3億円被害か、男逮捕(8日)共同
★76歳男性だまして現金を・・・ 77歳女 詐欺未遂の疑い (7日)TBS
★「マスク配布」詐欺メール 新型肺炎で拡散 (6日)時事
★電子マネー買い取り業者関与か 詐欺容疑で換金役5人逮捕―警視庁 (6日)時事
★大分市の高齢者が偽電話詐欺の被害 警官名乗る男らにキャッシュカード盗まれる (西日本)
★偽電話詐欺を未然に防ぐ 金融機関が通報 熊本県警玉名署管内 (5日)西日本
★「60億円の分配可能なお金が…」 北九州市の女性が偽電話詐欺に遭う (4日)西日本
★警察官装い現金詐取 容疑の住吉会系組幹部ら逮捕 警視庁 (4日)産経
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.01)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.31)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.30)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.29)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.28)
コメント