家電量販店員装い詐欺容疑 取りまとめ役か、男逮捕(2日)産経
大手家電量販店の従業員をかたって高齢女性からキャッシュカードをだまし取り、現金を引き出したとして、警視庁捜査2課は詐欺と窃盗の疑いで派遣社員、菊地伊織容疑者(21)=新潟県上越市安江=を逮捕した。
捜査2課によると、菊地容疑者は詐欺グループの一人で、詐取した金を集めて実行犯に報酬を渡す取りまとめ役だったとみられ、こうした金の流れを調べている。同じ手口の被害は昨年5月下旬~8月上旬、全国で約100件、計2億円に上るという。
逮捕容疑は何者かと共謀し昨年7月下旬、東京都新宿区の拠点から家電量販店の従業員を装って「キャッシュカードが悪用されている」などと電話をかけ、横浜市の80代女性からカードをだまし取り、現金約125万円を現金自動預払機(ATM)で引き出した疑い。「やっていない」と容疑を否認している。
https://www.sankei.com/affairs/news/200202/afr2002020009-n1.html
« チケット高額転売、新規制でも歯止めかからず(2日)日経 | トップページ | 酒気帯び疑いで米兵逮捕 那覇署(2日)産経 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 給付費5200万円を不正受給 福山の障害児通所支援事業所を3カ月指定停止(13日)共同(2022.08.13)
- 80代の女性にウクライナ寄付持ちかける 詐欺未遂で男を逮捕(12日)NHK(2022.08.12)
- “警視庁から遅延金”偽文書で下請けだましたアパレル業者逮捕(10日)NHK(2022.08.10)
- 死亡女性の養子を再逮捕 クレカ不正利用装い詐欺容疑―大阪府警(10日)時事(2022.08.10)
- 横須賀の女性から300万円詐取した疑い 18歳女逮捕(10日)共同(2022.08.10)
« チケット高額転売、新規制でも歯止めかからず(2日)日経 | トップページ | 酒気帯び疑いで米兵逮捕 那覇署(2日)産経 »
コメント