自衛隊治安出動想定 合同訓練(23日)NHK
茨城県内に武装した工作員が侵入したという想定で、治安出動命令が出された自衛隊を警察が先導する手順や、工作員を取り押さえるまでの手順を確認する訓練が、ひたちなか市で行われました。
自衛隊の治安出動を想定した警察との連携訓練は、9年前から毎年行われていて、陸上自衛隊員と警察官、合わせておよそ100人が参加しました。
ことしの訓練は、武装した工作員が県内に侵入したという想定で行われ、午前中は、総理大臣から治安出動の命令を受けた、ひたちなか市にある陸上自衛隊勝田駐屯地の装甲車やトラックなどを、警察が現場まで先導する手順を確認していました。
先導する際警察は、公道の信号を操作するほか、一般車両の誘導などの交通規制を行い、自衛隊がいち早く現場に到着するために協力することになっています。
21日の訓練では、このほか、警察と自衛隊が共同で検問所を設置するなど、工作員を取り押さえるまでの手順を確認したということです。
陸上自衛隊施設学校の小田英明副校長は「去年の台風19号の際など実際の災害派遣の現場でも、訓練の成果が生きて任務を遂行することができた」と話していました。 茨城県警察本部の桑原充警備課長は「オリンピックを狙うテロへの警戒が必要で、自衛隊との訓練を積み重ねていざというとき万全を尽くしたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20200221/1070008963.html
« 大阪・八尾のアパートに成人母子の遺体 餓死か(23日)産経 | トップページ | 神戸教諭いじめ 懲戒免職も検討(23日)NHK »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 28歳女性自衛官「誰かのために」、入隊きっかけは東日本大震災 10kmランニングに重機操縦…志胸に訓練(28日)共同(2022.06.28)
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
« 大阪・八尾のアパートに成人母子の遺体 餓死か(23日)産経 | トップページ | 神戸教諭いじめ 懲戒免職も検討(23日)NHK »
コメント