特殊詐欺防げ 啓発アニメ動画制作 吉備国際大生、高梁市内で放映(11日)共同
吉備国際大アニメーション文化学部(高梁市伊賀町)の学生が、高梁署の要請で特殊詐欺被害防止の啓発アニメ動画を制作、市内で放映されている。10日にスタートし、当面の間、地元の吉備ケーブルテレビやJR備中高梁駅、市役所などで見ることができる。
アニメは15秒間で「あなたの日常に突然かかってくる身に覚えのない電話」と、架空請求や電子マネー詐欺など手口を列挙。女性警察官のキャラクターが「ちょっと待った。それって詐欺かも」と注意を促し「事前に留守番設定に。まずは誰かに相談を」と訴える。
県警が「だまされんのじゃ岡山県・県民運動」を展開する中、同署は親しみやすいアニメで市民の意識を高めようと、昨年9月に制作を依頼。同学部アニメーション文化学科の3年田中尚幸さん(22)がデザイン、同平井麻由佳さん(21)と1年田浦智宏さん(18)がアフレコを担当し1月下旬に完成した。
「学んだことを生かせてうれしい。被害を1件でも減らせれば」と田中さん。この日、同署で3人と清水光二学科長に感謝状を贈った光本博一署長は「注意事項をコンパクトにまとめてくれた。多くの人に関心を持ってもらいたい」と話した。
https://www.sanyonews.jp/article/983916/
« キャンプ場殺人の死刑囚が病死 男性2人を殺し、1人を死なす(11日)共同 | トップページ | SB元社員、別の機密情報も持ち出し(11日)TBS »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« キャンプ場殺人の死刑囚が病死 男性2人を殺し、1人を死なす(11日)共同 | トップページ | SB元社員、別の機密情報も持ち出し(11日)TBS »
コメント