東京五輪・パラの交通規制 ドライバー7割「よく知らない」 (9日)NHK
東京オリンピック・パラリンピックの大会期間中に大規模な交通規制が行われることについて、ドライバーの7割が「よく知らない」などと回答していることが警視庁のアンケート調査でわかりました。
東京は交通量が多いうえ、過去のオリンピックの開催都市に比べて競技会場が広い範囲に点在するため、交通対策が大会の成功を左右する重要な課題となっていて、大会組織委員会などは期間中、都心での車の利用を控えるよう呼びかけるとともに大規模な交通規制を行う方針です。
警視庁は先月、こうした対策がどれだけ知られているか、運転免許試験場に訪れた2200人余りのドライバーを対象にアンケート調査を行いました。
それによりますと、車の利用などを控える呼びかけについて「聞いたことがない」または「聞いたことはあるが内容はよく知らない」と回答した人が68%に上りました。
また大規模な交通規制についても「聞いたことがない」「聞いたことはあるが内容はよく知らない」が72%を占めました。
警視庁は、大会をスムーズに運営するには個人の協力が欠かせないとして、交通対策の周知を強化していくことにしています。
« タイ銃乱射 20人死亡確認 男の兵士がモールに立てこもり (9日)NHK | トップページ | 北朝鮮 軍の創建記念日「いかなる形態の戦争にも対応」(9日)TBS »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 五輪組織委、30日で解散 橋本会長「評価頂いた」(30日)産経(2022.06.30)
- 水戸漫遊マラソン フルのみ8000人募集 実行委 ボランティアも(18日)共同(2022.04.18)
- 米女子プロバスケ選手を逮捕 薬物所持容疑―ロシア(6日)時事(2022.03.06)
- 北京五輪 出場予定の約50人が新型コロナ陽性に(3日)NHK(2022.02.03)
- 大相撲 隆の勝など関取6人コロナ感染確認 4人は同じ相撲部屋(2日)NHK(2022.02.02)
« タイ銃乱射 20人死亡確認 男の兵士がモールに立てこもり (9日)NHK | トップページ | 北朝鮮 軍の創建記念日「いかなる形態の戦争にも対応」(9日)TBS »
コメント