東須磨小問題 調査委、125項目をハラスメント認定(21日)共同
神戸市立東須磨小学校(同市須磨区)の教員間暴行・暴言問題で、市教育委員会が設置した外部調査委員会の報告書概要版が21日、公表された。
調査委は、30代の男性教員2人が20代男性教員に激辛カレーを無理やり食べさせたり、唇や目の下に塗り付けたりするなど、加害教員4人の行為として計123項目をハラスメントと認定。さらに、どう喝的な言動で20代男性教員に懇親会への出席を事実上強要するなど、当時教頭だった前校長による2項目の行為も、ハラスメントと認定した。
報告書概要版は、加害教員4人による暴行・暴言の動機として「弱い者を『いじる』ことで笑いをとる、という典型的な『いじめ』の心理そのもの」と指摘。さらに「管理職が主として作り上げたともいえる職員室全体の雰囲気が、結果として犯罪といいうる行為を含むハラスメントを防止できず、一人の教員を精神的に追い詰めるに至った」と前校長、現校長の責任にも言及した。
また、東須磨小独自の問題点として、女性教員が約7割を占め、若い教員が多いという教員構成のいびつさ▽一部の教員間の確執▽一体感の欠如-などを挙げた。市教委による体系的・実効的なハラスメント研修の欠如、外部相談窓口の不備とも重なり、暴行・暴言を未然に防止できなかったとした。
続きを読む
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202002/0013134215.shtml
« 森友学園、籠池泰典被告を保釈 「もちろん控訴する」(21日)共同 | トップページ | 高1生徒、大麻所持容疑で逮捕 教育長「大麻簡単に入手。生徒に一層広がっている」(21日)共同 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 「海が見たかった」 刑務所看守が酒気帯び運転、大阪(1日)産経(2022.07.01)
- 日本生命 営業職員15人 顧客から約1億3800万円 不正取得で処分(30日)NHK(2022.06.30)
- 警視庁警部補が当て逃げか 酒気帯び運転、2人けが(30日)時事(2022.06.30)
- モルヒネ100倍処方疑い 患者死亡、医師ら書類送検(29日)共同(2022.06.29)
- うその通報「捜査」で消防士停職3カ月(29日)産経(2022.06.29)
« 森友学園、籠池泰典被告を保釈 「もちろん控訴する」(21日)共同 | トップページ | 高1生徒、大麻所持容疑で逮捕 教育長「大麻簡単に入手。生徒に一層広がっている」(21日)共同 »
コメント