全国初「ドローン減災士」創設を 佐用の養成学校(25日)共同
地震や台風などの自然災害発生時、民間人が小型無人機「ドローン」を使って防災・減災に貢献できる体制をつくろうと、兵庫県佐用町にあるドローン操縦者養成学校などが、全国初の民間資格「ドローン活用減災士」(仮称)の創設に向けて準備している。将来的には資格を持つ人が、容易に立ち入れない現場にドローンを飛ばし、被災状況を写真や動画で共有できる仕組みを構築。避難誘導や避難場所の目印などにも活用の幅を広げていく。(村上晃宏)
「JUAVAC(ジュアバック)ドローンエキスパートアカデミー兵庫校」。廃校になった小学校を利用し、2017年に開校した。機体構造や安全対策を学ぶ授業をはじめ、実技訓練で操縦免許を取れるコースなどがあり、これまでに約160人が卒業した。
同アカデミーは災害時にドローンを活用する協定を佐用町や赤穂、たつの市と締結。自治体から要請があれば、同校の教官らが被災現場の動画や写真の撮影、災害地図の作製などに協力する。18年から神戸大減災デザインセンターと共同研究を始め、赤穂市の避難訓練でドローンを使うなど活用策を模索する。
続きを読む
https://www.kobe-np.co.jp/news/bousai/202002/0013143768.shtml
« 新型コロナ、新たに13人感染 北海道・東京など、計851人(25日)共同 | トップページ | カーニバル行列に車突っ込む ドイツ中部で30人重軽傷(25日)時事 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 地下道から黒煙、1人死亡 秋田市(26日)産経(2021.02.26)
- 栃木山火事、避難勧告305世帯 鎮火見通し立たず、発生6日目(26日)共同(2021.02.26)
- 山火事鎮火へ「能力発揮」 ヘリから放水225回―統幕長(26日)時事(2021.02.26)
- 群馬・桐生で山林火災 広範囲に拡大か(25日)共同(2021.02.25)
- 福島の50代男性 家財の下敷きになり死亡 6強地震で初の死者(25日)NHK(2021.02.25)
« 新型コロナ、新たに13人感染 北海道・東京など、計851人(25日)共同 | トップページ | カーニバル行列に車突っ込む ドイツ中部で30人重軽傷(25日)時事 »
コメント