首都高であおり運転、後続車止め運転手殴った男逮捕(23日)TBS
首都高速道路で急ブレーキをかけて後続車を止め、運転手を殴ったとして会社社長の男が逮捕されました。クラクションを鳴らされたことに腹を立て、あおり運転を繰り返したとみられています。
傷害の疑いで逮捕されたのは川崎市に住む建設会社社長、今野恵一容疑者(47)で、今月7日、渋谷区笹塚の首都高速で、急ブレーキをかけて後続の軽トラックを停車させ、運転手の男性(30代)を殴って軽傷を負わせた疑いが持たれています。
警視庁によりますと、今野容疑者はクラクションを鳴らされたことに腹を立て、数キロにわたって車間距離を詰めるなどのあおり運転を繰り返したとみられています。取り調べに対し、「つかみ合いにはなったが、殴っていない」と容疑を否認しています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3912170.html
« 「五輪は会場で」は4割以下 開幕近づくもやや減少―時事世論調査(23日)時事 | トップページ | 迷走する少年法改正議論、年齢引き下げに大義はあるか(23日)日経 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 電動ボード貸出時間の見直し要請 警視庁、酒気帯び相次ぎ(25日)共同(2022.05.25)
- 電動自転車事故、10年で倍増 親子3人乗り転倒注意(25日)日経(2022.05.25)
- 中央道でトラック横転 一時、事故現場周辺が通行止め 山梨 (23日)TBS(2022.05.23)
- 続・複雑過ぎる道路標識(上)横浜にまた…運転者ため息(23日)共同(2022.05.23)
- バスに追突、男性死亡 妻も重体 富山(23日)産経(2022.05.23)
« 「五輪は会場で」は4割以下 開幕近づくもやや減少―時事世論調査(23日)時事 | トップページ | 迷走する少年法改正議論、年齢引き下げに大義はあるか(23日)日経 »
コメント