緊急消防援助隊を強化 大災害備え、令和元年白書(19日)産経
総務省消防庁は18日、令和元年の消防白書を公表した。南海トラフ巨大地震や首都直下地震などに備え、被災地の応援に駆け付ける「緊急消防援助隊」の強化を進めていることを紹介。6年3月末までに登録部隊数を約300増やし、6600にするとしている。
援助隊は、消防庁が各地の消防本部で活動する部隊を登録し、災害時に出動要請する仕組み。白書によると、近年は続発する豪雨災害への対応が課題になっており、被災地で救助活動を担う専門部隊を増やしている。
東京五輪・パラリンピックなど大規模イベントで、化学物質などを使用したテロが発生した場合に備え、除染や負傷者の救助に当たる部隊の登録も進めている。昨年4月時点の登録部隊数は6258。昨年は、8月に佐賀県で発生した大雨や、10月の台風19号で出動した。
https://www.sankei.com/affairs/news/200219/afr2002190002-n1.html
« 警視庁、男性を誤認逮捕 強盗致傷容疑 2時間半後に釈放(19日)産経 | トップページ | ひき逃げ疑いで男逮捕 広島で19歳男性死亡(19日)産経 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 土下座強要の課長、アダルトサイト閲覧の職員停職 厚木市(16日)共同(2022.08.16)
- 芸能契約トラブル相談増 レッスンなく、高額違約金も(16日)産経(2022.08.16)
- 行政サービス見つけやすく デジタル庁が検索サイト開設(16日)共同(2022.08.16)
- 関東内陸など命に関わる危険な暑さ予想 熱中症に厳重に警戒(16日)NHK(2022.08.16)
- 式典参列者、平和の思い胸に ロシア軍事侵攻に懸念も―終戦記念日(16日)時事(2022.08.16)
« 警視庁、男性を誤認逮捕 強盗致傷容疑 2時間半後に釈放(19日)産経 | トップページ | ひき逃げ疑いで男逮捕 広島で19歳男性死亡(19日)産経 »
コメント