カテゴリー

« 2020年2月 6日 (木) | トップページ | 2020年2月 8日 (土) »

2020年2月 7日 (金)

2020年2月 7日 (金)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(7、8日 単位・レベル)
数字が裏付けている
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20200207201601F1015347-1  有ろう事か愛知県の福祉相談センターの職員2人が警察が保護して引き渡しを受けた70代の男性を、管轄外の名古屋市の公園まで連れて行って置き去りにしていたというのだ。人間をごみ扱いするなんて考えられないことだ。謝罪で済むことではない。
 こんなことがあるから、内閣府の世論調査でも「日本の治安が良い」と答えたのは高齢者に少ないのだ。70歳以上の高齢者では44.9%しかなかった。
 警察庁によると全刑法犯の認知件数における65歳以上の高齢者が被害者となる割合が増加しているのだ。
 平成28年の数字になるが、殺人の割合は27.8㌫で前年より1.1ポイント下がっているものの過去10年間で2番目。他の刑法犯では各罪種が過去10年間で最も多い数字となった。
 強盗では平成19年が10.3㌫だったが同28年は14.0㌫となった。同じく暴行も19年の5.0㌫に対して28年は8.5㌫、傷害も19年の5.8㌫に対して28年は9.3㌫、脅迫は同20年の7.0㌫に対して28年は9.8㌫。
 さらに窃盗は19年の9.9㌫に対して28年は3.1ポイントもあがり13.0㌫になった。当然、過去10年間で最悪の数字だ。
 詐欺に至っては全被害者の44.1㌫で約半数が高齢者なのである。
 これでは世論調査のように、けっして「治安は良い」と言えないだろう。
 お年寄りも子供も安心して住める国にしてほしい。
  東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

Image271_20200207201801

 

 

76歳男性だまして現金を・・・ 77歳女 詐欺未遂の疑い (7日)TBS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3899675.html

「マスク配布」詐欺メール 新型肺炎で拡散 (6日)時事
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020020601070&g=soc

電子マネー買い取り業者関与か 詐欺容疑で換金役5人逮捕―警視庁 (6日)時事
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020020601187&g=soc

★大分市の高齢者が偽電話詐欺の被害 警官名乗る男らにキャッシュカード盗まれる (西日本)
★偽電話詐欺を未然に防ぐ 金融機関が通報 熊本県警玉名署管内 (5日)西日本
★「60億円の分配可能なお金が…」 北九州市の女性が偽電話詐欺に遭う (4日)西日本
★警察官装い現金詐取 容疑の住吉会系組幹部ら逮捕 警視庁 (4日)産経
★詐欺多発 実際の電話音声公開 (3日)NHK
★家電量販店員装い詐欺容疑 取りまとめ役か、男逮捕 (2日)産経
★特殊詐欺被害防いだ コンビニ副店長に感謝状 大阪・松原署 (1日)産経
★不審な女、タクシー乗る…連絡受けた警官が女発見 詐欺発覚、容疑で逮捕 狙われた男性救われる/岩槻署 (31日)共同
★横浜の80代からカード盗んだ
★不審な女、タクシー乗る…連絡受けた警官が女発見 詐欺発覚、容疑で逮捕 狙われた男性救われる/岩槻署 (31日)共同

« 2020年2月 6日 (木) | トップページ | 2020年2月 8日 (土) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ