警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(2、3日 単位・レベル)
自転車の損害賠償保険
【治安うんちく】
我が家のマンション4階から交差点を見ていると、朝の通勤時間帯を含めて、信号を守らない自転車が多すぎる。自転車同士の衝突や歩行者との接触もよく見かける。路上が血だらけになっていたこともあった。その血を誰も処置しないものだから何日も残っていた。
自転車事故―簡単に考えてはいけない。神戸では小学5年の少年が60代のお年寄りをはねて重篤となり、9500万円の損害賠償を求められたこともあったほか、青信号に従って横断歩道を横断していた歩行者と信号無視した自転車が衝突し、歩行者が死亡した事故では5440万円の賠償金を支払っている。
こうしたこともあり、東京都では4月から自転車利用者に損害賠償保険加入への義務を課すことになった。
警視庁によると令和元年に都内で発生した自転車事故は1万3094件で前年より229件の増加。全事故数が3万0467件で同2123件減少しているのに自転車事故は突出している。
年齢別関与をみると最も多いのは65歳以上の高齢者で発生件数は2614件。しかも前年より210件も増えるなど増加傾向にある。
場所的にはやはり交差点が多い。6096件もあった。出会い頭の事故が多い。もし、高齢者や神戸のような未成年が事故の当事者になれば多額の損害賠償に対応できるのか… 東京都の義務化は事故当事者にとっても良いことだが、事故の抑止力になることを期待したい。
首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
★家電量販店員装い詐欺容疑 取りまとめ役か、男逮捕 (2日)産経
https://www.sankei.com/affairs/news/200202/afr2002020009-n1.html
★特殊詐欺被害防いだ コンビニ副店長に感謝状 大阪・松原署 (1日)産経
★不審な女、タクシー乗る…連絡受けた警官が女発見 詐欺発覚、容疑で逮捕 狙われた男性救われる/岩槻署 (31日)共同
★横浜の80代からカード盗んだ疑い 「受け子」の大学生逮捕 (30日)産経
★偶然…防犯カメラに映った詐欺犯、警官が立ち寄った先の路上で発見 容疑で逮捕 犯行を認める/所沢署 (30日)共同
★相模原市内で特殊詐欺グループによる被害相次ぐ (30日)産経
★“病院前に薬局出店できる” 2億円詐取か 69歳男ら2人逮捕 (28日)NHK
★“病院前に薬局出店できる” 2億円詐取か 69歳男ら2人逮捕 (28日)NHK
★1億5千万円特殊詐欺被害、愛知 80代女性、現金を宅配便で (28日)共同
★段ボールで2900万円送らされる被害 大阪の80代女性 (27日)産経
★「不倫の示談金必要」 80代男性、1000万円だまし取られる (27日)産経
★タイ拠点の特殊詐欺事件、主犯格2人逮捕 指示役か (16日)産経
★村のバス運転手お手柄 乗客の詐欺被害防ぐ 福岡・田川署が感謝状 (16日)西日本
★高級車に乗り 不審な動き、詐欺グループ“受け子”の男逮捕 (12日)TBS
松雪さん(小郡市)に感謝状 ニセ電話詐欺未然に防ぐ
最近のコメント