在日ロシア大使館が批判コメント 「日本がスパイ妄想狂仲間入り」(26日)共同
【モスクワ共同】在日ロシア大使館は25日、警視庁に逮捕された容疑者から機密情報を受け取った疑いがあるとして日本が在日ロシア通商代表部の職員ら2人に出頭要請したことについて、批判するコメントをフェイスブックで発表した。「欧米で流行しているロシアに対するスパイ妄想狂に日本が仲間入りしたのは遺憾だ」としている。
さらに「両国の協力関係を構築し、簡単でない問題解決のために積極的な雰囲気をつくりあげていくという日ロ両政府が合意した路線にも反する」と指摘した。
https://this.kiji.is/593826014738646113?c=39546741839462401
« ユーチューブ上で女性に脅迫疑い 熊本の31歳男を逮捕、兵庫県警(26日)共同 | トップページ | 中小河川にも洪水時の浸水想定図 都道府県の作成支援―国交省(26日)時事 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« ユーチューブ上で女性に脅迫疑い 熊本の31歳男を逮捕、兵庫県警(26日)共同 | トップページ | 中小河川にも洪水時の浸水想定図 都道府県の作成支援―国交省(26日)時事 »
コメント