オウム事件、風化させるな 公安庁、ネット動画公開中(27日)共同
オウム真理教による地下鉄サリン事件から3月で25年になるのを前に、公安調査庁は、教団が起こした事件や現在の活動状況を伝える動画「あのテロ事件から四半世紀~今も変わらないオウム真理教~」を作成し、動画投稿サイト「ユーチューブ」に公開している。
公安庁によると、教団は「アレフ」など三つの後継団体に分かれて活動中。「教団の体質は変わっていない。動画を通し多くの人に知ってもらうことで、風化を防止したい」としている。
約3分の動画では最後に「オウム真理教。それは遠い昔の話ではない。現在進行形の問題だ」と結んでいる。
https://this.kiji.is/594259757189874785?c=39546741839462401
« 群馬組員射殺 拳銃2発が命中、死因は外傷性ショック死(26日)産経 | トップページ | 上司の息子に現金渡して…息子装う詐欺電話、信じた母親200万円被害 20代前半の男に手渡す/熊谷(27日)共同 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 群馬組員射殺 拳銃2発が命中、死因は外傷性ショック死(26日)産経 | トップページ | 上司の息子に現金渡して…息子装う詐欺電話、信じた母親200万円被害 20代前半の男に手渡す/熊谷(27日)共同 »
コメント