「不倫の示談金必要」 80代男性、1000万円だまし取られる(27日)産経
神奈川県警大和署は26日、同県大和市に住む80代の無職男性が手渡し型のオレオレ詐欺被害に遭い、現金計1千万円をだまし取られたと発表した。
同署によると、男性宅に7日、息子を装った男と弁護士を名乗る男から電話があり、「不倫した相手が妊娠してしまった。慰謝料を払わないといけない」「示談金として1千万円が必要です。息子さんのためにもなんとか用意してください」などと嘘を言われた。その後、12日から18日までの間、計3回にわたって自宅で、弁護士事務所の職員を名乗る女に現金計1千万円を手渡し、詐取されたという。
他県警からの情報提供があり、26日に同署員が男性から事情を聴いたところ、事件が発覚した。同署は「『急にお金が必要』などという言葉を聞いたら詐欺を疑い、最寄りの警察署に相談してほしい」としている。
https://www.sankei.com/affairs/news/200126/afr2001260016-n1.html
« 神話を取り入れ、元気よく 聖火引き継ぎ式演目でリハ(27日)日経 | トップページ | 女子高生にAV強要男の弁護士を懲戒処分 第二東京弁護士会「品位失う」(27日)産経 »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 国内、新たに1244人感染 東京316人、1都3県は1週前から増加―新型コロナ(3日)時事(2021.03.03)
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
- 「不倫の示談金必要」 80代男性、1000万円だまし取られる(27日)産経(2020.01.27)
- 上司の息子に現金渡して…息子装う詐欺電話、信じた母親200万円被害 20代前半の男に手渡す/熊谷(27日)共同(2020.01.27)
- タイ拠点の特殊詐欺事件、主犯格2人逮捕 指示役か (16日)産経(2020.01.16)
« 神話を取り入れ、元気よく 聖火引き継ぎ式演目でリハ(27日)日経 | トップページ | 女子高生にAV強要男の弁護士を懲戒処分 第二東京弁護士会「品位失う」(27日)産経 »
コメント