常磐道あおり殴打事件の男移送 強要容疑で再逮捕へ、愛知(9日)共同
愛知県警は9日、茨城県の常磐自動車道のあおり運転殴打事件で強要と傷害の罪で起訴された住所不定、会社役員宮崎文夫容疑者(44)を取り調べるため、勾留先の茨城県警取手署から愛知県警本部への移送を始めた。愛知県警は、同県岡崎市でもあおり運転をしたとする強要容疑で逮捕状を取得しており、本部に到着後、再逮捕する。
捜査関係者によると、宮崎容疑者は2019年7月23日午前6時半ごろ、岡崎市の新東名高速道路下り線で高級スポーツタイプ多目的車(SUV)を運転中、トラックの前で蛇行運転や急減速を繰り返し、無理やり法定最低速度の時速50キロ未満で走行させた疑い。
https://this.kiji.is/587788724229948513?c=39546741839462401
« 北朝鮮の「大和堆」違法操業が深刻化 日本の漁業者苦境(9日)産経 | トップページ | 尖閣沖の接続水域 中国海警局の船3隻航行 (9日)NHK »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- スケボー人気、マナー乗り遅れ 騒音や物損…摘発事例も(28日)日経(2022.05.28)
- 交差点でタクシーと衝突し2人けが 乗用車運転の男を現行犯逮捕(28日)共同(2022.05.28)
- Yナンバー車衝突、玉突き事故 日本人男性が重傷 米軍人2人軽傷 国道58号(28日)共同(2022.05.28)
- 不発弾処理で国道1号 交通規制実施へ 77年前の空襲で落とされた爆弾か 6月26日に実施 磐田市(静岡県)(27日)TBS(2022.05.27)
- 秋田市でひき逃げ、教養大助教が衝突か 研究室で心肺停止、搬送(27日)共同(2022.05.27)
« 北朝鮮の「大和堆」違法操業が深刻化 日本の漁業者苦境(9日)産経 | トップページ | 尖閣沖の接続水域 中国海警局の船3隻航行 (9日)NHK »
コメント