「同意あっても誘拐」と警告 愛知県警、ツイッター投稿に返信(29日)共同
家出少女らに「宿泊場所を提供する」などと会員制交流サイト(SNS)で呼び掛けて誘い出す事件が相次いでいることを受け、愛知県警は今月下旬から、ツイッター上の同様の投稿に「本人の同意があっても未成年者誘拐罪になる可能性がある」と直接返信して警告する取り組みを始めた。
人身安全対策課によると、少女らを勧誘する側へのツイッターを使った直接警告は全国初で、28日、捜査員が返信する様子を報道陣に公開した。
https://this.kiji.is/594807099365852257?c=39546741839462401
2019年11月に大阪市の小学6年の女児が行方不明となった事件では、女児はツイッターで知り合った男(35)に栃木県小山市の自宅まで連れて行かれたとされる。
« 五輪会場周辺の駐車場 最大2万4000台分予約制に(28日)日経 | トップページ | チャーター機利用者に8万円請求 政府(29日)時事 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- こちら警視庁災害対策課 災害時も用途無限大 「ポリ袋」活用法(30日)産経(2022.06.30)
- 東大和署と第一生命がテロ・災害対策で協定 警視庁初(29日)産経(2022.06.29)
- 福岡工業大と県警サイバーセキュリティ協定(29日)TBS(2022.06.29)
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
« 五輪会場周辺の駐車場 最大2万4000台分予約制に(28日)日経 | トップページ | チャーター機利用者に8万円請求 政府(29日)時事 »
コメント