高齢福祉の倒産、過去最多に 入居一時金の扱いに要注意(27日)朝日
老人ホームや介護施設を運営する高齢福祉事業者の2019年の倒産が、前年より13件多い96件と過去最多だった。利用者が増える一方で、競争も激しくなっている。ホームヘルパーなど介護人材の人手不足も、経営の重荷となっている。
民間の調査会社・帝国データバンクによると、都道府県別では大阪が19件と最も多く、神奈川10件、東京8件、北海道・兵庫各7件、福岡6件と続く。負債総額も17年の約129億円を上回り、過去最高の約161億円。昨年1月に民事再生法を申請した、介護付き老人ホームの運営会社「未来設計」(東京都)の負債額が約54億円と多額で全体を押し上げた。業態別では訪問介護が過半の51件を占め、通所介護24件、老人ホーム10件、高齢者向け住宅6件と続いた。
激しい競争を背景に、倒産は1…
残り:1257文字/全文:1586文字https://www.asahi.com/articles/ASN1V71JMN1PULFA00Y.html
« 機密情報不正引き出し事件 元社員を接待後 情報提供を唆したか (27日)NHK | トップページ | 「正直痛い」九州の観光地も悲鳴 新型肺炎で消えた“春節特需”(27日)西日本 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- クマ、サルの餌付け禁止 自然公園法改正案を閣議決定(2日)時事(2021.03.02)
- 政府の震災追悼式、両陛下初出席 2年ぶり開催、発生時刻に黙とう(2日)共同(2021.03.02)
- 防犯カメラ設置、市民約88%「安心」 プライバシーへの懸念も 佐賀県警、小城公園周辺で検証(2日)共同(2021.03.02)
- 相模原市議会 前議長の市職員に対するパワハラ認定(1日)NHK(2021.03.01)
- スマホで住宅・ホテル盗撮 禁止条例改正活発に(1日)日経(2021.03.01)
« 機密情報不正引き出し事件 元社員を接待後 情報提供を唆したか (27日)NHK | トップページ | 「正直痛い」九州の観光地も悲鳴 新型肺炎で消えた“春節特需”(27日)西日本 »
コメント