廃品回収、違法業者に注意 見積もりの14倍請求例も 自治体が許可業者紹介も(1日)日経
使わなくなった家電や家具を引き取る廃品回収業者を巡るトラブルが後を絶たない。国民生活センターによると、相談件数は2018年度まで3年連続で増えた。ネット広告の増加などが背景にあるとみられ、「無料回収」「最安」などの文言を見て業者に依頼した人が高額の請求をされ、トラブルになるケースが多い。違法業者に申し込まないよう、自治体が対策に乗り出している。
「全部で35万円になります」。廃品回収業者が口にし…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55106280R30C20A1CR8000/
« 東京・足立区のスーパー、10万円わしづかみにして逃走(1日)TBS | トップページ | 特殊詐欺被害防いだ コンビニ副店長に感謝状 大阪・松原署(1日)産経 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 県警、返還拒む男性を任意聴取 4630万円誤送金―山口(16日)時事(2022.05.16)
- 東大寺大仏殿で汚損修復 文化庁「水溶性の液体」(16日)共同 (2022.05.16)
- 地位協定、阻む捜査の壁 「運用改善」も米側に裁量―識者「国民的議論を」・沖縄復帰50年(16日)時事(2022.05.16)
- 「沖縄も大阪も大切な場所」 県人会が復帰50年行事(16日)時事(2022.05.16)
- 復帰50年、平和な沖縄誓う 岸田首相「基地負担軽減に全力」―2会場で式典、両陛下はオンラインで(15日)時事(2022.05.15)
« 東京・足立区のスーパー、10万円わしづかみにして逃走(1日)TBS | トップページ | 特殊詐欺被害防いだ コンビニ副店長に感謝状 大阪・松原署(1日)産経 »
コメント